ホーム > イベントカレンダー > 豊島長崎の富士塚「お山開き」

ここから本文です。

豊島長崎の富士塚「お山開き」

富士塚は、江戸時代に流行した富士山信仰に基づいて、富士山を模してつくられた人工の山です。
「豊島長崎の富士塚」は、地元の富士講である「椎名町月三講」によって、文久2(1862)年に築かれました。江戸時代の築造当時の様子がよく残っている数少ない事例であることから、昭和54年に国の重要有形民俗文化財に指定されています。

豊島長崎の富士塚

豊島長崎の富士塚

昨年のお山開きの様子

平成30年度の山開きの様子

実施日

令和5年7月1日(土曜日)
令和5年7月2日(日曜日)

実施時間

7月1日(土曜日)午後1時~3時(雨天中止)
7月2日(日曜日)午前10時~午後3時(雨天中止)

場所

豊島区高松2-9-3(高松富士浅間神社)

交通アクセス

東京メトロ有楽町線・副都心線「千川」駅4出口から徒歩約10分
東京メトロ有楽町線・副都心線「要町」駅1出口から徒歩約10分

内容

新型コロナウイルス感染症流行により、3年間閉山を余儀なくされていましたが、今年は7月1日~2日の2日間で開山することになりました。ぜひご参加ください。

主催・後援

長崎富士塚保存会

お問い合わせ

庶務課文化財グループ

電話番号:03-3981-1190

更新日:2023年5月25日