ここから本文です。
豊島区では、平成20年7月に「豊島区立小・中学校改築計画」を策定し、平成20~29年に位置付けられた改築校について事業を実施しています。第一次改訂では、平成30年度以降に改築する2校(池袋第一小学校、千川中学校)を新たに選定しました。第一次改訂は、次の視点に基づき改築を進めます。
平成25年11月21日~平成25年12月20日
平成26年2月1日
区ホームページ、教育委員会各課、行政情報コーナー、区民事務所、広報課、図書館
改築計画全体について:8件
池袋第一小学校の改築について:4件
合計:12件
豊島区立小・中学校改築計画第一次改訂(PDF:435KB)
豊島区立小・中学校改築計画第一次改訂
番号 |
ご意見の概要 |
件数 |
区の考え方 |
---|---|---|---|
1 |
改築を実施する意義について説明してください |
2件 |
区内の公立小中学校は築50年を超え老朽化が進んでいるため、仮校舎の確保ができたところから順次改築を進めています。また、改築の際には、ICTなどの教育環境の整備や地域防災拠点としての整備も進めてまいります。 |
2 |
改築に合わせた施設の複合化について検討してください。 |
2件 |
施設の複合化は、延べ床面積が増え高層となるなど近隣への影響への課題や、不特定多数の利用者が出入することによる児童生徒の安全確保の課題があります。施設の複合化については、全庁的な課題として、今後関係課と十分協議し研究してまいります。 |
3 |
計画が遅れないようしてください。 |
2件 |
関係課と連携を図り、スケジュール管理を確実に行ってまいります。 |
4 |
救援センター、地域利用など使いやすい施設にしてください。 |
2件 |
設計に入る1年前に地域、保護者、学校、区と連携した「建て替え等を考える会」を設立し、建て替え基本構想を策定します。「考える会」の中で十分検討してまいります。 |
番号 |
ご意見の概要 |
件数 |
区の考え方 |
---|---|---|---|
5 |
池袋第一小学校の仮校舎への通学時の安全確保に配慮してください。 |
4件 |
改築に当たっては、教育環境の整った仮校舎の確保が必要だと考えております。仮校舎までは池袋第一小学校から約500m離れているため、これまでより通学時間がかかる事や踏切の横断などが課題であると認識しております。今後、通学路の安全確保については、学校、保護者、地域の方々、警察等と十分な協議を行い、通学路の設定、安全誘導員を設置するなど児童の安全確保に万全を期します。 |
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2789