ホーム > 区政情報 > 重点プロジェクト > 「わたしらしく、暮らせるまち。」から「SDGs未来都市」へ > としまなひとびと - としまscope > 個性が光る! ワクワク・ウキウキをつくる「メジロック」
ここから本文です。
「メジロック」という名前を聞いたことはありますか?「メジロック」は、知的障害者の皆さんの活動の場である、豊島区立目白生活実習所と目白福祉作業所内に設けられたブランドです。商品づくりやイベントなど、さまざまな活動を行うことで、地域の皆さんとの交流の場にもなっています。スタートから5年、施設の所長・上原直哉さんに、これまでのこと、そしてこれからのことについてお話を伺いました。
「メジロック」という一風変わったネーミングのブランドは、平成27年の春から、外部のプロのデザイナーやアドバイザーとともに協働でスタート。名前に込めた思いや、これまでどのような活動をしてきたのかお聞かせください。
ー「ここ、豊島区立目白生活実習所と目白福祉作業所は、障害のある皆さんが働いたり、よりよい生活を送るための支援を受ける場所です。以前も商品づくりなどは行っていたのですが、関係者などの一部の人にしか届いていませんでした。そこで、もっとたくさんの、知らない人たちまでにも自分たちの活動を知ってもらうにはどうしたらいいかと、みんなで考えることからブランドづくりがスタートしました。
名前は『目白』+『ロック』で、『メジロック』。「JOY」楽しもうよ!「LOVE」愛してる?「RESPECT」礼儀正しく。「HUMANITY」人にやさしく。「CARE」仲間を大切に。「BOND」つながろうぜ!という6つのテーマを掲げて活動しています。目指しているのは、利用者も、関係者も、まちの皆さんも、みんなが「ワクワク」「ウキウキ」できる毎日を創造すること。具体的には、利用者の得意分野を伸ばしたものづくりやアートを、仕事や日常生活に取り入れて、私たちのオモシロくてステキな世界観をたくさんのかたに届けることです。」
商品づくりだけにとどまらず、「メジロック」ブランドは、地域との関わりも多いそうです。どんな活動を行っているのでしょうか。
ー「さまざまな活動がありますが、定期的に行っていることのひとつに、近くの保育園に通う子どもたちと一緒にアトリエで絵を描く『アトリエめじろっち』があります。障害があるなしに関係なく交流することができていて、園児の親御さんからも、子どもたちが幅広い視点で物事を見れるようになり成長を感じるとお話しいただくこともあって、私たちも嬉しいです。
椎名町にある『シーナと一平』のカフェスペースでも定期的に作品展を行ったり、目白図書館では音読が得意な浅海さんによる、子どもたちへの読みきかせも。目白図書館では『障害者週間』にあわせて、障害にまつわる本の紹介を行っているほか、障害のある人が描いた絵の展示を行うなど、一緒にイベントの企画も行っているんです。他にも地域の盆踊大会や餅つき大会など、町会の皆さんとともにお祭りの企画運営も。地域に当たり前のように出ていける環境が整ってきていることを実感しています。
区外の商業施設でもイベントを行うことがあります。物販をしたり作品を展示したり、似顔絵の得意なひであきさんによる、似顔絵缶バッチづくりなども。初めは緊張していた皆さんも、知らない人との交流を続けていくことで、日々の生活が、決まっている仕事をこなすだけではなく、やりがいや、やりたいことへ繫がっているようです。メジロックが、これまでの家と施設との往復だった世界をどんどん広げてくれているように思います。」
閉鎖的なイメージだった施設は「メジロック」を通して、開けた場所へと変わりました。職員の皆さんはどんな変化を感じているのでしょうか。そして今後はどのように活動を続いていくのでしょうか。
ー「利用者の皆さんは、それまで内に収まっていたものが、人に支えられながらも、仕事や地域貢献などを通して、それぞれの“自分らしさ”が表に出てきたと思います。内向きだったのが外向きになったり、周りからの評価を得ることで自信も生まれ意欲的に活動をするようになりました。生き生きと活動する様子を見て、家族の方々が全面的に応援するようになるなど、周りにも変化が見られるようになったことが、とても嬉しく感じています。」
壁塗り職人のモッチーさんー「色選びが楽しいです。壁は長いローラーを使って半年間もかけて塗りました!次はどの壁を塗ろうかと考え中」
小説家のユウタさんー「今ある世界をベースにしたゲームの世界のようなファンタジーを書いています。iPadがあればどこでも好きな世界を描けます」
侍のイラストと読みきかせ上手の浅海平さんー「侍はポーズがすき。カッコイイ!音読は小さい頃から得意でした。歌を歌うのもピアノを弾くのも好きです」
似顔絵画伯のひであきさんー「みんなの顔を見て描いたり、山や植物などを見て描いたりするのが好きです。描いた絵がふせんやてぬぐい、Tシャツなどの商品になるのが嬉しいです」
文:田口みきこ
写真:西野正将
豊島区立目白生活実習所・目白福祉作業所
http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-mejiro/
としまscope掲載時の情報です(更新日とは異なります)。現時点の情報と異なる可能性がございますため、ご了承ください。
お問い合わせ
「わたしらしく、暮らせるまち。」推進室「わたしらしく、暮らせるまち。」推進グループ
電話番号:03-4566-2513