ここから本文です。
未来の「子ども若者」のために今できることは何か。
今年は、法政大学リベラルアーツセンター・専修大学人間科学部兼任講師の徐玄九氏を講師に迎えて社会学の視点から「未来の他者との連帯」というテーマでお話いただきます。
豊島区が「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」に選定されたこともあり、持続可能な社会のためにも考えていきたいテーマです。
子ども若者支援にご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
ぜひご参加ください。
講演講師:徐玄九氏(法政大学リベラルアーツセンター・専修大学人間科学部兼任講師)
ここにいるよ♪シンボルイラスト
令和2年10月4日(日曜日)
開場:午後1時30分
開演:午後2時
豊島区役所本庁舎1階センタースクエア
徐玄九氏
法政大学リベラルアーツセンター・専修大学人間科学部兼任講師
子ども若者支援にご興味のある方
30名(先着順)
無料
電話かファックスかEメールで申込み
子ども若者支援グループ
4566-2475
3980-5042
A0017309@city.toshima.lg.jp
先着順
お問い合わせ