ここから本文です。

今月の支援者さん

アシスとしまでは、毎月第1と第3火曜日にメールマガジン「みんなでアシスト♪」を配信しています。

その中で子どもや若者、その家族を支援している方々を紹介するコーナーがあります。

【今月の支援者さん】は、そのコーナーとのタイアップ企画です。

第1回【今月の支援者さん】子どもサポーターズとしま

子ども若者支援ワーカーが、子どもサポーターズとしまの川嶋さん、松宮さん、新国さんからお話を伺いました。

無料学習支援クローバー(毎週水曜日)、クローバー朋有(毎週木曜日)を豊島区で実施している

子どもサポーターズとしまは、弁護士が立ち上げた団体です。なぜ弁護士が学習支援を!?

詳しくは、↓をクリックしてください♪

今月の支援者さん「子どもサポーターズとしま」(PDF:487KB)

第2回【今月の支援者さん】NPO法人ワーカーズコープ

子ども若者支援ワーカーが、NPO法人ワーカーズコープの頓所さんからお話を伺いました。

NPO法人ワーカーズコープは、子ども食堂「みちくさカフェ@要町まめのき」を毎月第四金曜日に、豊島区要町で実施しています。

目指すは「へんなおじさん」と言って笑うその真意とは⁉

詳しくは、↓をクリックしてください♪

今月の支援者さん「NPO法人ワーカーズコープ」(PDF:993KB)

第3回【今月の支援者さん番外編】中高生センタージャンプ

中高生センタージャンプは、その名の通り中高生のための施設です。

区内に二か所あり、「静」のジャンプ(ジャンプ長崎)と「動」のジャンプ(ジャンプ東池袋)と呼ばれるほど、異なった特徴があります。

詳しくは、↓をクリックしてください♪

今月の支援者さん番外編「中高生センタージャンプ」(PDF:1,552KB)

第4回【今月の支援者さん】こてつ子ども食堂

今回は、炭火焼肉虎徹の荒木悠希さんにアンケートに答えていただきました。

炭火焼肉虎徹では、子ども食堂「こてつ子ども食堂」を毎月第二、第四月曜日に、豊島区池袋で実施しています。

「“食べて、笑って、生きていく”を、すべての子どもたちに。」が基本理念!

詳しくは、↓をクリックしてください♪

今月の支援者さん「炭火焼肉虎徹」(PDF:1,383KB)

 

子ども若者に関する相談はアシスとしま

 

お問い合わせ

更新日:2020年10月22日