駐輪場について
- 区では、駐輪場を管理運営しています。開場および閉場時間は、その駅の最終電車の時間、深夜の利用状況などを考慮しているため、各施設により異なっています。
- 原動機付自転車(原付)は、50ccまでのものに限ります(ミニカーはご利用できません)。
- 区内各駅周辺の駐輪場一覧は、下記をご覧ください。
各駅周辺の駐輪場一覧
- 区内各駐輪場の利用料金は、下記をご覧ください。
区立自転車駐車場
定期利用
- 年度開始前に利用者の受付・抽選を行ないます。また、空きがある自転車駐車場については随時受付をいたします。
- 申込者多数で抽選になった場合、次の方については優先して登録されます。(1)身体に障害があり、日常生活を営むに当たり自転車の利用を欠かすことができない方(2)豊島区に住所を有しているか、勤務先・通学先が区内の方(3)区外在住で駐輪場の最寄りの駅から住所までの距離が800m以上離れている方
- 利用の受付は、原則として各自転車駐車場で行ないます(午前6時から午後7時まで)。
- 利用料金は前月の20日から末日までの間に、各自転車駐車場でお支払いいただきます。
- 身体・精神・知的障害をお持ちの方、生活保護を受けている方、児童扶養手当を受けている方は利用料金が免除されます。※それぞれ該当することを証明できる書類をお申込み窓口にお持ちください。
- 団体、法人の利用はできません。
- 申込みには申請書のほかに、次のものが必要になります。
- 一般……住所・氏名が確認できるもの
- 学生……学生証
令和3年度における定期利用ご希望の方は下記リンクをご確認ください。
令和3年度区立自転車駐車場の定期利用者を募集します
詳しくはご希望の自転車駐車場にご確認ください。
当日利用(有人管理の施設のみ)
- 自転車は1日あたり100円または150円、50cc以下の原付が200円です。
- 最初の2時間までは無料でご利用になれます。
- 自転車駐車場によっては当日利用ができないところもあります。
- 身体・精神・知的障害をお持ちの方、生活保護を受けている方、児童扶養手当を受けている方は利用料金が免除されます。※それぞれ該当することを証明できる書類をご利用の都度お持ちください。
回数券(有人管理の施設のみ)
- 区立自転車駐車場は、自転車のみ当日利用回数券も販売しています。
- 料金は150円券11枚つづりで1500円です。当日利用できる自転車駐車場で共通利用できます。
- 池袋駅西、池袋駅南のみ100円券11枚つづりで1,000円ですが、他の自転車駐車場では利用できません。
- 回数券は免除の規定の対象外です。
時間利用(コイン式)
- 電磁ロック式のラックを設置し、硬貨を投入する精算機により管理される有料の自転車駐車場です。
- 24時間利用可能です。
- 料金は一定時間ごとに加算されます。
- 無人の施設となりますので、利用料金の免除の規定の対象外となります。
レンタサイクル
レンタサイクルは平成20年7月1日にて休止しました。
区立登録制有料自転車置場
- 幅員の広い道路や河川敷を暫定活用した年間登録制の有料自転車置場です。
- 年度開始前に利用者の受付・抽選を行ないます。また、空きがある場合については随時受付をいたします。
- 申込者多数で抽選になった場合、次の方については優先して登録されます。(1)身体に障害があり、日常生活を営むに当たり自転車の利用を欠かすことができない方(2)豊島区に住所を有する方
- 身体・精神・知的障害をお持ちの方、生活保護を受けている方、児童扶養手当を受けている方は利用料金が免除されます。※それぞれ該当することを証明できる書類をお申込み窓口にお持ちください。
- 団体、法人の利用はできません。
- 24時間利用できますが、ルールを守り定められたエリア内に自転車を停めてください。
区立コイン式自転車置場
- 電磁ロック式のラックを設置し、硬貨を投入する精算機により管理される有料の自転車置場です。
- 24時間利用可能です。
- 料金は一定時間ごとに加算されます。
- 無人の施設となりますので、利用料金の免除の規定の対象外となります。
区立無料自転車置場
- 管理人を置かずに駐輪スペースとして開放している場所です。有料施設が整備されるまで、暫定的に北池袋駅近く(上池袋4-29)に設けています。
- 24時間利用できますが、ルールを守り定められたエリア内に自転車を停めてください。
民間駐輪場
- 区内には、JR駒込駅、巣鴨駅、池袋駅、地下鉄メトロ東池袋駅、新大塚駅、西武鉄道椎名町駅、東長崎駅などの駅周辺に民間駐輪場があります。
- 民間施設となりますので、区の利用料金の免除の規定の対象外となります。