マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ここから本文です。

接種当日の注意事項

当日の持ちもの

接種券

シール台紙の接種券をお持ちの方は、シールを剥がさずに接種会場までお持ちください。

予診票

必ず事前に記載し、接種会場へお持ちください。送付された予診票を紛失・汚損した場合等はダウンロード版をご活用ください。

予診票ダウンロード(PDF:929KB)※何回目の接種でも使用可(共通様式)

印刷がうまくできないかたは、以下の分割ファイル(1~3枚目)をご利用ください。

本人確認書類

ご自身の健康保険証、個人番号カード、運転免許証、介護保険証、障害者手帳、生活保護受給者証明書、学生証などを1点お持ちください。

(11歳以下の方)母子手帳

接種を受けるお子様の接種履歴を記録しているため、可能な限りお持ちください。

接種当日の服装について

接種は肩から指3本分の箇所に行います(下記画像参照)。当日は肩の出しやすい(着脱衣しやすい)服装でお越しください。

当日の服装

集団接種会場でのマスク着用について

国の方針で、新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの着用について、令和5年3月13日から個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることとしています。一方で高齢者等重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関受診時など感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面など一定の場合にはマスクの着用が推奨されています。

豊島区の集団接種会場では、3月13日以降もマスクの着用を「推奨」しております。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

その他注意事項

  • 当日明らかな発熱(通常37.5度以上ですが、平時の体温より高く発熱と判断される場合もあり)がある場合は接種できません。自宅で体温を測ってからお越しください。
  • 発熱、体調不良などで接種会場へ行けない場合は、必ず接種をキャンセルしてください。※キャンセル方法(リンク先ページの下部)について
  • 入浴は可能ですが、激しい運動、飲酒は控えてください。
  • 接種部分は強くこすらないでください。

感染対策の継続について

本ワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症等を予防する効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。接種後も感染予防対策を継続してください。

 

お問い合わせ

豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話番号:0120-567-153
受付時間:9時00分~18時00分(平日、土日・祝日)

更新日:2023年3月10日