マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ここから本文です。

オミクロン株対応ワクチン接種について

令和5年4月以降の接種について

  • 現在、接種が受けられる期間は、令和6年(2024年)3月31日までとしています。接種を希望される方は、無料で受けることができます。まだ接種を終えていない重症化リスクの高い方は、積極的に接種をご検討ください。

接種対象者

令和5年秋開始接種

  • 追加接種可能なすべての年齢のかたを対象にさらに1回追加接種をします。
  • 前回接種日から3か月以上経過後に接種可能です。
  • 詳しくは令和5年秋開始接種をご確認ください。

接種の取り扱いに関して

  • 下記のかた(1~4)に関しては、国内のワクチン接種者として取り扱われます。
  • ファイザー社、モデルナ社、ノババックス、ヤンセンファーマ社ワクチン、復星医薬(フォースン・ファーマ)、ビオンテック社製「コミナティ」、「コボバックス(COVOVAX)」のいずれかを接種している場合に限ります
  • ヤンセンファーマ社ワクチンの初回接種は1回で、日本での2回分接種とみなします。(海外でヤンセンファーマ社ワクチンを2回目接種している場合、日本で3回接種が完了しているものとみなします)
  1. 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種を受けた方
  2. 在日米軍従業員接種で接種を受けた方
  3. 製薬メーカーの治験等で接種を受けた方
  4. 海外で接種を受けた方

接種会場・各種手続きについて

使用ワクチン

令和5年9月20日以降、オミクロン株XBB.1.5対応「1価ワクチン」を使用します。

使用ワクチン 接種対象年齢
ファイザー社 6歳以上
モデルナ社

生後6カ月以上

  • 東京都の大規模接種会場では、武田社のノババックス(12歳以上で前回接種から6か月以上)を接種することができます。

効果

オミクロン株対応1価ワクチンの接種により、現在の流行株であるオミクロンXBB系統に対して、これまでのオミクロン株対応2価ワクチンよりも高い中和抗体価を誘導することが報告されており、重症化予防効果はもとより発症予防効果の向上が期待されています。

お問い合わせ

豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話番号:0120-567-153
受付時間:9時00分~18時00分(平日、土日・祝日)

更新日:2023年10月10日