===== P8 ===== 体育施設へ行こう (注釈)詳細は施設に問い合わせてください。 池袋スポーツセンター 電話 03‐5974‐7262 ●田中雅美氏による水泳教室 日時 令和7年10月26日(日曜日) 1.午前9から10時まで、2.午前10時30分から11時30分まで 対象 区内在住のクロールで25メートル以上泳げる1.小・中学生、2.高校生以上のかた 定員各30名 ●角田夏実選手による柔道教室 日時 令和7年11月3日(祝日) 1.午前9から10時まで、2.午前10時30分から11時30分まで 対象 区内在住の小・中学生で1.未経験者、2.経験者 定員各30名 9月は高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン月間です 悪質商法による高齢者の消費者被害が後を絶ちません。区では、東京都が毎年9月に実施している関東甲信越ブロック「高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン」と連携して、高齢者本人への注意喚起を行い、消費生活センターへの相談を呼びかけます。 問い合わせ先 消費生活センター 電話 03‐3984‐5515 区民ひろば 申し込み先がないイベントは当日直接各区民ひろばへ。 さくら第一 さくら文化祭(高齢者は幸齢者) 日時 令和7年9月19日(金曜日) 午前10時から正午まで、午後1時から3時30分まで、9月20日(土曜日) 午前10時から正午まで 内容 舞台発表、落語、作品展示。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐3950‐8676 高南第一 パパと一緒 日時 令和7年9月28日(日曜日) 午前10時30分から11時30分まで 内容 親子で触れ合いながらマットや鉄棒などの運動を楽しむ。講師…健康運動指導士/藤井芳子氏 対象 歩ける子どもと保護者 定員10組 持ち物 飲み物 申し込み先 窓口か電話で当ひろば電話 03‐3988‐8601へ(注釈)先着順。 仰高 ニコニコまつり 日時 令和7年9月28日(日曜日) 午後0時45分から3時まで 内容 子どもからおとなまで楽しめる秋の音楽会やダーツ、輪投げなどのミニゲーム。出演…GADE。景品あり(注釈)先着250名。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐5907‐3471 清和第二 あそぼう!まなぼう!ごみゼロ運動会 日時 令和7年10月1日(水曜日) 午後2時30分から3時30分まで 内容 講師…ごみゼロアクション協会/梅舟由佳氏 対象 乳幼児の親子、小学生 定員8組 申し込み先 9月17日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐5961‐5756へ(注釈)先着順。 西巣鴨第一 にしすがも友遊まつり 日時 令和7年10月4日(土曜日) 午後1時から3時30分まで 内容 オープニング「にしすっ子ダンス」、鉄道模型乗車、昭和の遊び、カフェ、チョコバナナ、ソースせんべいほか(注釈)自転車での来場不可。 定員400名(注釈)先着順。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐3918‐4197 富士見台 文化祭 日時 令和7年10月11日(土曜日)・12日(日曜日) 午前9時から午後5時まで(注釈)12日は午後3時まで 内容 11日…サークル団体による発表・展示、12日…体験コーナー・展示(注釈)自転車での来場不可。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐3950‐6871 豊成 ハロウィンに集まろう! 日時 令和7年10月18日(土曜日) 午前10時30分から11時10分まで、午前11時20分から正午まで 内容 仮装して、コーナー・フォトスポットでお菓子をもらう。 対象 乳幼児と保護者 定員乳幼児各30名 申し込み先 令和7年9月25日(区外の方は10月2日)から窓口か電話で当ひろば 電話 03‐5961‐3494へ(注釈)先着順。 西巣鴨第二 ふれあいハロウィン 日時 令和7年10月24日(金曜日) 午前10時から、午前10時20分から、午前10時40分から 内容 仮装で近隣施設を巡りお菓子をもらう。フォトスポットあり。対象 乳幼児と保護者 定員各10組 申し込み先 令和7年10月3日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3915‐2379へ(注釈)先着順。 朝日 あさひのハッピーハロウィン 日時 令和7年10月25日(土曜日) 午前10時30分から11時30分まで 内容 近隣ポイントへ出かけてハロウィンを楽しむ。 対象 乳幼児と保護者 定員30組 申し込み先 令和7年10月11日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐5974‐0566へ(注釈)先着順。 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 令和7年10月 健康カレンダー ◎妊婦の健康 ★こどもの健康 ■おとなの健康 ♥こころの健康 ◆感染症 ●そのほか 申し込み 2次元コードか予約専用電話番号で申し込み。 詳細は各問合せ先に確認してください。 ■池…健康推進課(池袋保健所内) 電話 03‐3987‐4173~4 ■長…長崎健康相談所 電話 03‐3957‐1191 ◎妊婦の健康 ・母親学級〔予約制〕 ■池2日(木曜日) 開催/午後1時から3時30分まで(注釈)受付は各開催時間の15分前から ・パパママ準備教室〔予約制〕 ■池4日(土曜日) 開催/午後1時から3時15分まで ■池5日(日曜日) 開催/1.午前9時30分から11時45分まで 2.午後1時から3時15分まで(注釈)受付は各開催時間の15分前から ★こどもの健康 ・こども歯科健診〔予約制〕(注釈)対象…2から4歳未満児 ■池16・30日(木曜日) 受付/午前8時50分から9時50分まで ■長7・21日(火曜日) 受付/午前8時50分から9時50分まで ・離乳食講習会 ■池16日(木曜日) 受付/午後1時10分から1時30分まで ■長7日(火曜日) 受付/午後1時から1時10分まで ・乳幼児健康相談(出張育児相談)〔予約制〕 ■池区民ひろば南大塚 21日(火曜日) 午前10から11時まで ■長区民ひろば要 15日(水曜日)  午前10時から11時30分まで  長崎健康相談所 27日(月曜日) 午後1時30分から~3時30分まで ■おとなの健康 ・女性の骨太健診〔予約制〕 (注釈)対象…令和7年度 20から39歳の女性 ■池8日(水曜日) 受付/1.午前8時50分から9時まで 2.午前9時30分から9時40分まで ・生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕 (注釈)対象…令和7年度 20から39歳の男性 ■池10日(金曜日) 受付/午前8時50分から9時まで ・女性のための健康相談〔予約制〕 ■池8日(水曜日) 受付/午後1時から2時25分まで ・食事(栄養)相談〔予約制〕 ■池10日(金曜日) 受付/午後1から2時 まで ■長9日(木曜日) 受付/午前9時30分から11時まで ・健康(保健・栄養)相談〔予約制〕 ■池10日(金曜日) 受付/午後1から2時まで ■長15日(水曜日) 受付/午後1時15分から2時45分まで ♥こころの健康 ・こころの相談〔予約制〕 ■池20日(月曜日) 受付/午後2から4時まで ■長22日(水曜日) 受付/午後2から4時まで ・家族相談〔予約制〕 ■池24日(金曜日) 受付/午後2から4時まで ◆感染症 ・HIV(エイズ)検査〔予約制〕 20日(月曜日) 受付/午後1時30分から2時30分まで 申し込み 予約専用電話 03‐3987‐4244 ・B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕 (注釈)結果は約1か月後に郵送 10日(金曜日) 受付/午前10時から10時30分まで 申し込み 予約専用電話 03‐3987‐4244 ・感染症に関する保健相談 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03‐3987‐4182 ●そのほか ・保健相談 ■池■長子育て、思春期、更年期、こころの健康、難病などに関する相談 平日 午前8時30分から正午まで、午後1から5時まで ・ぜん息・COPD相談〔予約制〕 電話相談は随時受付、面接相談は要予約 30日(木曜日) 開催/午前10時から11時30分まで お問い合わせ 公害保健グループ電話 03‐3987‐4220 広報としま 令和7年(2025年)9月15日号 No.2108