===== P6-7 ===== スポーツ 第78回豊島区民スポーツ大会 合気道 日時 令和7年11月23日(祝日) 場所 池袋スポーツセンター 対象 区内在住、在勤のかた(注釈)詳細は問い合わせてください。 申し込み 当日正午までに電話で合気道連盟 猪谷 電話 080‐3102‐1185へ。 区民ひろば池袋本町 日時 令和7年11月1から30日まで(注釈)現施設の移転作業のため。仮施設(池袋本町4‐36‐1)は、12月1日運営開始予定。 問い合わせ 地域区民ひろば課施設整備グループ電話 03‐3981‐1479 池袋スポーツセンター 日時 令和7年11月10日(月曜日)から14日(金曜日)まで(注釈)法定点検・定期点検のため。 問い合わせ 当センター電話 03‐5974‐7262 一般社団法人東京バス協会「東京都シルバーパスのお知らせ(新規購入)」 申し込みにより都内民営バス・都営交通などを定額で利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます。対70歳以上の都民(寝たきりのかたを除く)●有効期限…令和8年9月30日 ●申し込み…必要書類を持参し、バス営業所や都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口へ(注釈)パスをお持ちで、更新手続きがお済みでないかたは、発行窓口で新規購入手続きをしてください。 問い合わせ 当協会シルバーパス専用電話電話 03‐5308‐6950(平日午前9時〜午後5時) 豊島税務署「基礎控除等の見直しに関する説明会」 日時 令和7年10月28日(火曜日)・29日(水曜日) 午後2から3時まで、11月13日(木曜日)・14日(金曜日) 午前10から11時まで、午後2から3時まで 場所 豊島税務署 内容 年末調整における基礎控除等について。 定員 50名(注釈)1社2名まで 申し込み 当日直接会場へ。 問い合わせ 当署源泉所得税担当電話 03‐3984‐2171 区が支援・協力している事業です。詳細はホームページ参照か問い合わせてください。 ページID 00000 区ホームページトップの「情報を探す」を選択し、ページIDを[ページIDから探す]に入力、検索すれば該当のページが表示されます。 ページID・タイトル 日にち 問合せ先 53667 大塚としま商人まつり 令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日) 豊島区商店街連合会電話 03‐3981‐5445 53024 リサイクルフリーマーケット出店者募集 毎月第2日曜日(注釈)雨天中止 みんなのえんがわ池袋事務局Eメールen@toshima-npo.org 53646 街頭労働相談 令和7年10月28日(火曜日) 東京都労働相談情報センター池袋事務所電話 03‐5954‐6501 53761 堀ちえみ氏「がん検診推進セミナー」 令和7年10月28日(火曜日) 日本生命保険相互会社池袋支社電話 03‐3983‐5108 53910 トキワ荘ワールドフェスティバル 1.令和7年11月3日(祝日)2.11月1〜3日 マンガの聖地トキワ荘ボランティア 飯田電話 090‐8805‐6323 53661 生涯学習オープンスクール「英検対策合格セミナー2次対策」 令和7年11月2日(日曜日) 日本外国語専門学校電話 03‐3365‐6141 53533 東京音楽大学ACT Project「Classic Arrangers」 令和7年11月8日(土曜日) 当ミニコンサートチーム電話 080‐4802‐9599 53799 税理士による成年後見・相続・遺言・税金等無料相談会 令和7年11月8日(土曜日) 東京税理士会豊島支部電話 03‐3981‐4585 53668 53672 53673 東京福祉大学地域公開講座 令和7年11月8・22・29日(土曜日) 地域連携推進専門部会事務局電話 03‐3987‐1445 51275 パソコン講座「ワード入門2日間講座」 令和7年11月8・15日(土曜日) みらい館大明電話 03‐3986‐7186 53704 自分で片をつける!お片付けワークショップ 令和7年11月13日(木曜日) 53660 「税を考える週間」税の無料相談 令和7年11月11日(火曜日) 東京税理士会豊島支部電話 03‐3981‐4585 53786 これからシルバー応援フェスタ 令和7年11月13日(木曜日) 公益財団法人東京しごと財団電話 03‐5211‐2571 53693 ああそうなんだ倶楽部「あの蔦屋重三郎の影を求めて」 令和7年11月22日(土曜日) 当倶楽部 辻Eメールsounandakurabu2017@gmail.com 53537 東京音楽大学シンフォニーオーケストラ定期演奏会 令和7年12月5日(金曜日) 当大学演奏センターEメールticket@tokyo-ondai.ac.jp 53553 東京フロイデ合唱団ベートーヴェン「第九」演奏会 令和7年12月7日(日曜日) 東京フロイデ合唱団電話 03‐5940‐0731(平日午前11時〜午後4時) PICK UP EVENT 1 としま未来文化財団 としまチケットセンター 当財団ホームページ 文化カレッジ ●第232回庁舎ランチタイムコンサート「金管五重奏の煌めき」…日時 令和7年11月28日(金曜日) 正午から午後0時45分まで 場所 としまセンタースクエア 内容 出演…きんごりうむLoro 定員 200名 申し込み 当日直接会場へ。 ●ここからはじまる能楽講座 入門編「いざ、能楽堂へ!」…日時 令和7年11月29日(土曜日) 午後2時開演 場所 矢来能楽堂(新宿区矢来町60) 費用 1,000円 定員 150名 申し込み 当財団ホームページへ。 ●豊島区吹奏楽団ニューイヤーコンサート2026…日時 令和8年1月10日(土曜日) 午後2時開演 場所 東京芸術劇場 内容 出演…指揮/大釜宏之、演奏/豊島区吹奏楽団 費用 1,000円(当日1,200円) 申し込み 電話でとしまチケットセンター電話 0570‐056‐777へ(注釈)先着順。 (注釈)いずれも詳細は当財団ホームページ参照。 問い合わせ 事業企画グループ電話 03‐3590‐7118(平日午前10時から午後5時まで) 地域文化創造館 ●駒込 駒込文化まつり…日時 令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日) 申し込み 当日直接会場へ。 ●南大塚 1.みなみおおつか文化祭…日時 令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日) 申し込み 当日直接会場へ。2.南大塚ホール落語会「立冬 話芸彩彩」…日時 11月20日(木曜日) 午後6時30分開演 内容 出演…入船亭扇橋、国本はる乃ほか 費用 区民2,300円 申し込み 当館窓口か電話でとしまチケットセンター電話 0570‐056‐777へ(注釈)先着順。 ●雑司が谷 1.ちとせ橋文化祭…日時 令和7年11月1日(土曜日)・2日(日曜日) 申し込み 当日直接会場へ、2.PC講座「エクセル2021基本講座」…日時 11月19日から12月5日まで 水曜日・金曜日 午前10時〜正午 定員 8名 費用 3,300円 申し込み 10月29日(必着)(注釈)抽選、3.『オルフォイス物語』と旧雑司谷中学校演劇部10年の活動…日時 11月29日(土曜日) 午後2時から3時30分まで 定員 30名 申し込み 11月20日までに当館窓口か当財団ホームページで申し込み(注釈)抽選。 文化カレッジ受講生募集 ●巣鴨 【217】すがも健康講座「冬に流行する感染症への備え」…日時 令和7年11月19日(水曜日) 午後3から4時まで 定員 50名、【218】なぜ、人は巣鴨をめざすのか…日時 11月22日(土曜日)・23日(祝日) 午前10時から正午まで 定員 20名 費用 1,200円 申し込み 11月6日(必着) ●雑司が谷 【311】雑司が谷地域の考古学…日時 令和7年12月6・13日 土曜日 午後2から4時 定員 20名 費用 1,100円 申し込み 11月13日(必着) 申し込み 2次元コードか窓口(返信はがき持参)で各館へ(注釈)抽選。【217】は2次元コードか窓口か電話で巣鴨電話 03‐3576‐2637へ(注釈)先着順。 問い合わせ 駒込電話 03‐3940‐2400、巣鴨電話 03‐3576‐2637、南大塚電話 03‐3946‐4301、雑司が谷電話 03‐3590‐1253 PICK UP EVENT 2 IKEBUKURO LIVING LOOP-SPECIAL MARKET- 日時 令和7年11月1日(土曜日)から3日(祝日)まで 午前11時から午後8時まで※最終日は午後4時まで 場所 メイン会場…池袋東口グリーン大通り、南池袋公園、サブ会場…サンシャインシティ、周辺店舗・施設 申し込み 当日直接会場へ。 問い合わせ ウォーカブル推進グループ電話 03‐4566‐2640 詳細はこちら 令和7年度豊島区スポーツ表彰受賞者が決定しました お問い合わせ スポーツ推進グループ電話 03‐4566‐2764 スポーツ大会等において優秀な成績を収めた区内在住、在勤、在学のかた、または団体を表彰しています(敬称略、順不同)。 スポーツ栄誉賞 個人名・団体名 成績 西 亜利沙 パリ2024オリンピック 7人制ラグビー女子第9位 佐藤 真理子 第66回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会優勝 相高 花帆 ワールドカップ2025第3戦マーカム大会 チームテクニカル第2位/チームフリー第2位 澤田 拓人 WFDF 2025 World Under-24 Ultimate Championships出場 江崎 純乃介 WFDF 2024 World Junior Ultimate Championshipsオープン部門出場第6位 荻原 詠理 FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズカーリング女子優勝 相田 竜三 2025年Amateur RISE Nova 全日本ジュニアトーナメント-45kg準優勝 大図 拓海 第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会第3位 松永 琴寧 パラ水泳ワールドシリーズ 富士・静岡 2025混合4×100m自由形リレー優勝 木津 誠 第39回日本マスターズ水泳選手権大会1.100mバタフライ(75-79歳区分)第1位、2.200mバタフライ(75-79歳区分)第1位、3.200m個人メドレー(75-79歳区分)第1位、4.400m個人メドレー(75-79歳区分)第1位 佐藤 亜紀 第39回日本マスターズ水泳選手権大会50m平泳ぎ(50-54歳区分)第3位、100m平泳ぎ(50-54歳区分)第2位 鈴木 彰子 第39回日本マスターズ水泳選手権大会50m平泳ぎ(65-69歳区分)第3位 黒澤 喜美子 第39回日本マスターズ水泳選手権大会200m混合フリーリレー準優勝 古谷 伸洋 第39回日本マスターズ水泳選手権大会200m混合フリーリレー準優勝 古谷 とも子 第39回日本マスターズ水泳選手権大会200m混合フリーリレー準優勝 小島 莉々愛 第78回国民スポーツ大会 女子(少年B)100m平泳ぎ第2位 塩田 直也 第92回日本高等学校選手権水泳 競技大会男子100mバタフライ優勝、男子100m背泳ぎ優勝 貫洞 友里杏 第64回全国中学校水泳競技大会 女子100m背泳ぎ第3位 割方 唯寧 第64回全国中学校水泳競技大会 女子200mバタフライ第2位、女子100mバタフライ第2位 個人名・団体名 成績 永原 悠路 WST WORLD CUP ROME 2025 2位入賞 岸野 徳子 第43回全日本バウンドテニス選手権大会シニア女子シングルスの部準優勝 中島 正雄 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会65歳以上混合ダブルス第3位 石田 麻依 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会40歳以上混合ダブルス第3位 渡辺 梨沙 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会30歳以上女子ダブルス準優勝 田制 杏佐子 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会45歳以上混合ダブルス優勝 東 瑠美子 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会65歳以上混合ダブルス第3位 宮崎 美香子 第41回全日本シニアバドミントン 選手権大会60歳以上女子シングルス優勝 福島 早希 第42回全日本レディース バドミントン選手権大会第2位 三木 優理杏 2024 World Lacrosse Women's U20Championship第3位 馬場 賢人 第28回日本学生ハーフマラソン 選手権大会第2位 谷川 太人 第3回 U13ジャパンオープン・レスリングトーナメント68kg級優勝 内田 実那 第41回全国少年少女レスリング 選手権大会女子の部6年生33kg級準優勝 内田 奈那 第41回全国少年少女レスリング 選手権大会女子の部6年生30kg級優勝 町田 紀杏 第41回全国少年少女レスリング 選手権大会女子の部6年生48kg級優勝 田井 慶音 2024年U19世界選手権 (リトアニア大会)出場 堀口 大翔 第4回全日本フルコンタクト青少年空手道選手権大会組手 小学4年生男子軽量級優勝 平田 一真 カラテドリームフェスティバル2024国際大会組手男子 35歳以上40歳未満の部優勝 佐野 颯 カラテドリームフェスティバル2024国際大会型小学5年生男子優勝 安岡 由紀 カラテドリームフェスティバル2024国際大会型女子 40歳以上50歳未満の部準優勝 個人名・団体名 成績 星 椋太 カラテドリームフェスティバル2024 国際大会組手中学2年生男子軽量級 優勝 星 芽里 カラテドリームフェスティバル2024 国際大会型高校生女子優勝 川ア 太輔 カラテドリームフェスティバル2024 国際大会組手小学5年生男子軽重量級 第3位 中井川 瑚登葉 カラテドリームフェスティバル2024 国際大会型小学1年生女子準優勝 小林 葵 カラテドリームフェスティバル2024 国際大会型小学5年生男子準優勝 石山 ゆい JOCジュニアオリンピックカップ文部科学大臣旗未来くん杯第19回全国中学生空手道選抜大会2年生女子個人形優勝 青木 秀真 2024 全日本空道ジュニア選手権大会 U19男子体力指数220以下クラス優勝 鶴谷 匠海 2024 全日本空道ジュニア選手権大会 U11男子32KG以下優勝 七久保 蓮 2024 全日本空道ジュニア選手権大会 U16男子68KG以下優勝 大西 凜駿 2025 北斗旗全日本空道体力別選手権大会男子(230以下)準優勝 中上 悠大朗 2025 北斗旗全日本空道体力別選手権大会男子(250以下)優勝 伊東 菫 全日本都道府県対抗女子剣道大会優勝 宮内 健 2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに「論文の部」優秀賞代表特別賞 石井 さくら 世界女子相撲選手権大会優勝 竹森 康喜 リトルリーグワールドシリーズ2024国際組第3位 篠 侑真 リトルリーグワールドシリーズ2024国際組第3位 松田 賢大 第5回 WBSC U-23 ワールドカップ世界大会優勝 荻野 祐輝 第23回全国障害者スポーツ大会SAGA2024 立幅跳第2位、50m第3位 坂田 翔悟 第21回日本デフ陸上競技選手権大会 100m優勝 淑徳巣鴨中学校 水泳部 第64回全国中学校水泳競技大会女子4×100mメドレーリレー優勝 学習院大学 少林寺拳法部 第58回少林寺拳法全日本学生大会女子総合大学第1位、総合優秀大学第3位 スポーツ奨励賞 個人名・団体名 成績 小幡 紡義 第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会出場 佐藤 瑠生亮 第37回フィンスイミング日本選手権大会出場 松下 耀一郎 JFA 第30回 U-15 フットサル選手権大会東京都大会優勝 佐藤 寿咲 第63回東京都中学校剣道選手権大会優勝 伊東 葵 国民スポーツ大会剣道大会出場 小関 桃子 国民スポーツ大会剣道大会出場 中嶋 カオル 国民スポーツ大会剣道大会出場 福村 真 2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに「女子護身技法の部」敢闘賞4位 竹澤 芦奈 令和6年度全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会400m自由形第5位 渡邉 さら 令和6年度全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会50m自由形出場 佐藤 紗希 第64回全国中学校水泳競技大会 400m自由形・400m個人メドレー出場 十文字高等学校 サッカー部 令和6年度全国高等学校総合体育大会女子サッカー競技出場 城西大学附属城西高等学校 ダンス部 第17回 日本高校ダンス部選手権 全国大会出場 淑徳巣鴨高等学校 バドミントン部 全国高等学校選抜バドミントン大会 男子団体戦・女子団体戦出場 淑徳巣鴨中学校 バドミントン部 全国中学校バドミントン大会 男子団体戦・女子団体戦出場 十文字高等学校バトン部 第52回バトントワーリング全国大会 銀賞受賞 十文字中学校バトン部 第52回バトントワーリング全国大会 銀賞受賞 淑徳巣鴨中学校 剣道部 第63回東京都中学校総合体育大会剣道大会女子団体優勝 淑徳巣鴨高等学校剣道部 東京都高等学校総合剣道大会女子団体優勝 十文字高等学校水泳部 令和6年度全国高等学校総合体育大会 水泳競技大会4x200mフリーリレー出場 城西大学附属城西高等学校 軟式野球部 第69回全国高等学校軟式野球選手権大会出場 PICK UP INFO 1 転居するための費用を補助します お問い合わせ くらし・しごと相談支援センター電話 03‐4566‐2454 令和7年4月から住居確保給付金の転居費用補助制度が始まりました。くらし・しごと相談支援センターにおいて家計改善支援を受ける中で、家賃などが低額となる住宅へ転居することが、家計の改善につながると認められたかた(対象者参照)に対して、転居費用相当分の給付金を支給する制度です。 対象者 同一の世帯に属していたかたが亡くなった、または申請者本人もしくは同一の世帯に属しているかたが離職、休業などによって、2年以内に世帯の収入が減少しており、住居を失ったかたまたは失うおそれのある世帯の生計維持者で、世帯の収入および資産が一定の基準以下であるかた (注釈)類似の給付や生活保護を受けているかたは除く。 対象経費 初期費用(礼金、仲介手数料、家賃債務保証料、住宅保険料)、ハウスクリーニングなどの原状回復費用、鍵交換費用、家財の運搬費用 (注釈)敷金、契約時に払う家賃(前家賃)、家財や設備(エアコンなど)の購入費は対象外。 豊島区内で転居する場合の支給上限額 27万9,200円(1人世帯)、30万円(2人世帯)、32万4,000円(3人世帯) (注釈)区外へ転出する場合、上限額が異なることがあります。 そのほか家賃補助制度もあります。 詳細は問い合わせてください。 広報としま 令和7年(2025年)10月15日号 No.2110 日 日時 場 場所 内 内容 対 対象 定 定員 費 費用(注釈)費用の記載がない事業は無料です。 持 持ち物 保 保育 申 申し込み先 問 問い合わせ先 EM Eメール FAX ファクス 〓 フリーダイヤル