===== P8 ===== PICK UP INFO 7 豊島区企業等による事業提案制度 〜区民の皆さん、投票をお願いします!〜 令和7年7月から9月にかけて、企業や団体から、地域課題解決のための提案事業を募集しました。書類審査を通過した提案について、区民の皆さんからインターネットなどで投票を受け付け、意見を募集します。投票結果は、審査委員会で事業を決定する際に考慮されます。 11月12日時点で、区内在住のかたが投票できます。 多くのかたの投票とご意見をお待ちしています。 申し込み 令和7年12月12日(必着)までに2次元コードか郵送で投票。 問い合わせ先 シティプロモーション課施策調整グループ電話 03‐4566‐2841 区民による投票 令和7年12月12日まで 審査委員会・事業決定 令和8年1月 事業内容の協議 令和8年2から3月まで 協定締結・事業実施 令和8年4月以降 はがきなどの記入例 1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171‐8422 豊島区役所各グループ」へ。 区民ひろば 申し込みがないイベントは当日直接各区民ひろばへ。 要 ひろばまつり 日時 令和7年11月29日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで(受付は午後3時まで) 内容 オープニング…要放課後子ども教室日本舞踊教室有志。手作り七味、ゲーム、食べ物コーナー、防災コーナーなど。景品あり。 定員 300名(注釈)先着順。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐3972‐6338 清和第一 年末お楽しみ会 日時 令和7年12月6日(土曜日) 午後1時30分から2時30分まで 内容 ジャズバンド「Mild Impressions」によるコンサート。 定員 50名 申し込み 窓口か電話で当ひろば電話 03‐5974‐5464へ(注釈)先着順。 清和第二 冬のお楽しみ会 日時 令和7年12月10日(水曜日) 午前10時30分から11時30分まで 内容 コインシデンシアによるサンバ&ボサノバクリマスマスコンサート。 定員 30組 申し込み 令和7年11月26日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐5961‐5756へ(注釈)先着順。 池袋本町 ひろばまつり 日時 令和7年12月13日(土曜日) 午前10時から午後4時まで 内容 子どもからおとなまでみんなが楽しめるおまつり(注釈)仮施設(旧文成小学校)で開催。 問い合わせ先 当ひろば電話 03‐3986‐0041 朋有 朗読とコンサート 日時 令和7年12月19日(金曜日) 午後1時30分から2時45分まで 内容 朗読と音楽によるおとなのためのクリスマス。対象 18歳以上のかた 定員 50名 申し込み 令和7年12月5日から窓口か電話で当ひろば電話 03‐3971‐0781へ(注釈)先着順。 PICK UP INFO 8 11月19日は国際男性デー 国際男性デーは、男性・男児の心身の健康と幸福に目を向け、ジェンダー平等を促すことを趣旨とする記念日です。 世界各国で男性のジェンダー問題を考えるイベントなどが多く行われ、男性が直面する様々な社会問題に焦点をあて、理解を広げる機会とされています。 男女平等推進センター(エポック10)では、男性対象の相談や講座のほか、男性学などの図書を貸出しています。 お問い合わせ 当センター電話 03‐5952‐9501 男性専門相談ダイヤル 仕事、家庭、生き方など、男性が抱える悩みをカウンセラーがお聴きします。 ●相談日 毎月第2火曜日 午後5時30分から8時30分まで(祝日、年末年始を除く) ●相談専用電話番号電話 03-6842-0055 令和7年12月 健康カレンダー ●◎妊婦の健康 ★こどもの健康 ■おとなの健康 ?こころの健康 ◆感染症 ●そのほか 申し込み 2次元コードか予約専用電話番号で申込み。 詳細は各問合せ先に確認してください。 ■池…健康推進課(池袋保健所内) 電話 03‐3987‐4173〜4 ■長…長崎健康相談所 電話 03‐3957‐1191 ●◎妊婦の健康 ・母親学級〔予約制〕 ■池3日(水曜日) 開催/午後1時から3時30分まで(注釈)受付は開催時間の15分前から ・パパママ準備教室〔予約制〕 ■池6日(土曜日) 開催/午後1時から3時15分まで ■池7日(日曜日) 開催/1.午前9時30分から11時45分まで 2.午後1時から3時15分まで(注釈)受付は各開催時間の15分前から ★こどもの健康 ・こども歯科健診〔予約制〕(注釈)対象…2から4歳未満児 ■池11・25日(木曜日) 受付/午前8時50分から9時50分まで ■長2・16日(火曜日) 受付/午前8時50分から9時50分まで ・離乳食講習会 ■池11日(木曜日) 受付/午後1時10分から1時30分まで ■長2日(火曜日) 受付/午後1時から1時10分まで ・乳幼児健康相談(出張育児相談)〔予約制〕 ■池区民ひろば南大塚 16日(火曜日) 午前10から11時まで ■長区民ひろば要 17日(水曜日) 午前10時から11時30分まで  長崎健康相談所 22日(月曜日) 午後1時30分から3時30分まで ■おとなの健康 ・女性の骨太健診〔予約制〕 (注釈)対象…令和7年度 20から39歳の女性 ■池10日(水曜日) 受付/1.午前8時50分から9時まで 2.午前9時30分から9時40分まで ・生活習慣病予防健診(男性)〔予約制〕 (注釈)対象…令和7年度 20から39歳の男性 ■池12日(金曜日) 受付/午前8時50分から9時まで ・女性のための健康相談〔予約制〕 ■池10日(水曜日) 受付/午後1時から2時25分まで ・食事(栄養)相談〔予約制〕 ■池12日(金曜日) 受付/午後1から2時まで ■長11日(木曜日) 受付/午前9時30分から11時まで ・健康(保健・栄養)相談〔予約制〕 ■池12日(金曜日) 受付/午後1から2時まで ■長17日(水曜日) 受付/午後1時15分から2時45分まで ?こころの健康 ・こころの相談〔予約制〕 ■池3日(水曜日) 受付/午前9から11時まで ■長24日(水曜日) 受付/午後2から4時まで ・家族相談〔予約制〕 ■池26日(金曜日) 受付/午後2から4時まで ◆感染症 ・HIV(エイズ)検査〔予約制〕 8日(月曜日) 受付/午後1時30分から2時30分まで 申し込み 予約専用電話 03-3987-4244 ・B型・C型肝炎ウイルス検査〔予約制〕 (注釈)結果は約1か月後に郵送 12日(金曜日) 受付/午前10時から10時30分まで 申し込み 予約専用電話 03-3987-4244 ・感染症に関する保健相談 お問い合わせ 感染症保健指導グループ電話 03-3987-4182 ●そのほか ・保健相談 ■池■長子育て、思春期、更年期、こころの健康、難病などに関する相談 平日 午前8時30分から正午まで、午後1から5時まで ・ぜん息・COPD相談〔予約制〕 電話相談は随時受付 10日(水曜日) 開催/午後2時から3時30分まで お問い合わせ 公害保健グループ電話 03-3987-4220 広報としま 令和7年(2025年)11月15日号 No.2112