ここから本文です。
更新日:2022年2月15日
スポット
陝西省の省都。人口は約1,200万人で、面積は10,108 キロ平方メートル。古くは長安と呼ばれ、紀元前11世紀から約2,000年の間に、秦、漢、隋、唐など13の王朝の都でした。シルクロードの東の起点であり、中国西北地方の政治・経済・文化の中心地。兵馬俑や大雁塔などの世界遺産が多数存在します。
2018年8月30日、第10回日中韓文化大臣会合で、豊島区と中国・西安市、韓国・仁川広域市が2019年東アジア文化都市に選定されました。翌2019年からは日中韓を代表する3都市が文化交流、文化芸術イベントなどを実施しました。
西安は千年の古都とも呼ばれており、中国最初の皇帝となった秦の始皇帝の墓「始皇帝陵」、唐の玄宗皇帝と絶世の美女楊貴妃のために作られた離宮「華清池」、西遊記の三蔵法師がインドから持ち帰ったお経典を保存する「大雁塔」などの歴史遺産が最大の魅力です。
秦の始皇帝の陵墓を守るために造られたといわれている遺跡で、世界遺産にも登録されています。等身大の俑が約8,000体もあり、どれ一つ同じ顔をしたものはいないそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西安は観光だけでなく、美食もいっぱい。代表的な料理は「羊肉泡饃」、「肉挟饃」、「餃子宴」、「瓢箪鶏」、「ビャンビャン麺」などがあります。
|
|
|
|
|
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316