(再実施決定!)
3月15日(土曜日)に予定していた下記上映会は、天候不順のため、残念ながら中止を決定しました
が、4月に同じ企画で上映できることになりました。
【春の上映会のお知らせ】
「南池袋公園をよくする会」が主催する名作の上映会を、下記のように行います。
ゴールデンウイーク直前の春の芝生で、のんびりご鑑賞ください。お楽しみに?
日 時:令和7年4月26日(土曜日)19時00分〜 ※雨天時は27日(日曜日)に順延
場 所:芝生広場 野外スクリーン
上映作品:スタンド・バイ・ミー(ロブ・ライナー監督 1987年 アメリカ 84分)
【南池袋公園について】
南池袋公園内では、生産者と消費者の“食を介するつながりの場”を目指したカフェレストラン「RACINES FARM TO PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)」が営業され、にぎわいを演出しています。
また、行政と地域とが協働しながら公園空間の良好な保全と健全な賑わいを創出し、地域の活性化を図ることを目的に、「南池袋公園をよくする会」が設立されました。
会員は商店会・町会・区の代表者、隣接地権者、カフェレストラン運営者、学識経験者、植栽管理者等で構成され、公園利用のルールや公園の更なる魅力向上に繋がる活動を話し合っています。
【芝生について】
1年中緑の芝生は、この公園のシンボルです。秘密は、夏芝(ティフトン)と冬芝(ペレ二アルライグラス)という違う種類の芝生を交互に生育させ、緑の状態を保っているからです。きれいな芝をお楽しみください。
冬芝の養生が順調に進み、今年も1月16日(木曜日)より全面開放いたしました。今後5月のゴールデンウイーク明けまで開放の予定です。
【芝生利用時の注意】
・イス、テーブル、三脚等、その他硬いもの、先端が尖ったものを芝生広場に持ち込まないでください。(土が掘れて、芝を傷めるため)
・テント、ビニールシート類は使用しないでください。(芝が蒸れて、黄色くなってしまうため)
敷物はゴザ等、天然素材で通気性の良いものをお使いください。数に限りがありますが、貸出用のゴザ、ラグを園内及びカフェで用意しています。
・芝生を抜いたり、土を掘ったり、飲み物やシャボン玉の液をこぼしたりしないでください。
(穴状に芝生が剥げ、回復に非常に時間がかかるため。最近芝生をむしられる被害が続出しています。シャボン玉の液は時間が経つと場所がわからなくなり、除去できません。)
いつでも寝転がれる、美しい芝生を楽しんでいただくため、皆さんのご協力をお願いします。
【その他】
・自転車は園内に入れません。隣接の駐輪場をご利用いただくようお願いします。
(2時間まで無料・バイク不可)
・公園内に犬・猫などペットを入れることはできません。
住所:南池袋2-21-1
利用時間:午前8時から午後10時
休館日:年末年始
12月31日から1月3日まで閉園
最寄駅:JR、東京メトロ、東武東上線、西武池袋線 池袋駅
面積:7,811.5平方メートル
開園:昭和26年11月 開園
平成28年4月2日リニューアルオープン
その他:【受賞歴】
平成29年11月1日 グッドデザイン賞
平成30年5月26日 日本造園学会賞
令和 2年2月20日 JFMA賞優秀ファシリティマネジメント賞
豊島区役所
〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1(新庁舎所在地)
電話番号:03-3981-1111(代表)
Copyright (C) Toshima City. All rights reserved.