豊島区


ひきこもりUX女子会in豊島区

6月18日(水曜)にIKE・Bizとしま産業振興プラザ6階多目的ホールにて、ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えている女性を対象とした「ひきこもりUX女子会in豊島区」を開催します。
当日は、ひきこもり経験者で構成された「ひきこもりUX会議」の代表者による体験談や、当事者・経験者に限定されたグループトークの場を設け、ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えている女性が「ひとりではない」と思える場を、参加者とともに創ります。
あわせて、年齢や性別を問わず、ひきこもり当事者の家族や支援者など、ひきこもりに関心がある方同士で自由に交流する場として、「つながる待合室」も同時開催します。

実施日

令和7年6月18日(水曜日)

実施時間

1.ひきこもりUX女子会:14時〜16時30分(開場13時40分)
2.つながる待合室:15時〜16時30分(受付開始14時45分)

場所

1.ひきこもりUX女子会:IKE・Bizとしま産業振興プラザ6階多目的ホール
2.つながる待合室:IKE・Bizとしま産業振興プラザ6階第3会議室
(豊島区西池袋2-37-4)

交通アクセス

JR「池袋駅」西口より徒歩約10分、メトロポリタン改札より徒歩約7分

内容

1.ひきこもりUX女子会
第1部:ひきこもり経験者による「体験談」(40分程度)
第2部:当事者・経験者のみの「グループトーク」(1時間30分程度)
テーマごとに少人数のグループに分かれて交流します。

2.つながる待合室
ひきこもり状態のご家族がいる方、支援に携わっている方、ひきこもりに関心のある方など、その場に集まった方同士で自由に話して交流をする場です。

対象

1.ひきこもりUX女子会
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性。年齢不問。
※第1部は、女性であれば当事者・経験者ではない方もご参加いただけます。

2.つながる待合室
ひきこもり状態のご家族がいる方、支援に携わっている方、「ひきこもり」に関心がある方
(当事者の方も参加可能です)
※つながる待合室は性別問わずご参加いただけます。

定員

1.ひきこもりUX女子会:80名
2.つながる待合室:30名

費用

無料

主催・後援

主催:国立市、武蔵野市、東大和市、日野市、昭島市、文京区、豊島区、杉並区、新宿区(広域連携事業)
協力:(社福)調布市社会福祉協議会、(社福)国立市社会福祉協議会、(社福)清瀬市社会福祉協議会
運営:一般社団法人ひきこもりUX会議

申込み方法

申込不要/途中入退出可


お問い合わせ

自立支援担当課事業推進グループ

電話番号:03-4566-2453



豊島区役所
〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1(新庁舎所在地)
電話番号:03-3981-1111(代表)


Copyright (C) Toshima City. All rights reserved.


トップページ