ここから本文です。

Toshima City Culture Day

Toshima City Culture Day

豊島区では、11月1日「としま文化の日」に合わせて、さまざまなイベントを開催しています。
ストリートカルチャー、アーバンスポーツ、マンガ・アニメ・コスプレ、音楽など子どもから大人まで誰もが楽しめるイベントが盛りだくさん!
音楽が響き渡り、多彩なカルチャーで魅力あふれる豊島区をお楽しみください。

イベント情報

event

  • 池袋ハロウィンコスプレフェス2023

    開催日

    10月28日(土曜日)から10月29日(日曜日)

    開催場所

    サンシャインシティ、イケサンパーク、中池袋公園ほか

    概要

    池袋を舞台に、毎年2万人以上のコスプレイヤーが参加する日本最大級のハロウィンイベント。池袋の街を練り歩く「池ハロコスプレパレード」など様々な企画を実施。

  • 東京都交響楽団 としま文化の日スペシャルコンサート

    開催日

    11月1日(水曜日)

    開催場所

    豊島区立芸術文化劇場(東京建物 Brillia HALL)

    概要

    世界の一流オーケストラとも並び称される日本を代表する東京都交響楽団。そのメンバーが紡ぐ、子どもから大人まで楽しめる特別なアンサンブルコンサート。入場無料。※事前申込要。

  • みんなの区民ひろばフェス

    みんなの区民ひろばフェスチラシ

    開催日

    11月3日(金曜日)

    開催場所

    あうるすぽっと

    概要

    声優による弾き語りやトークショー、音楽、バレエ、みんなで作品を完成させるワークショップや、東京ガスのライフバル豊島によるワークショップなど、区民ひろばを利用したことのない人も気軽にご参加ください。

  • アニメイトガールズフェスティバル2023

    開催日

    11月3日(金曜日)から11月4日(土曜日)

    開催場所

    サンシャインシティ、中池袋公園ほか

    概要

    アニメ・コミック・声優・グッズ・乙女ゲーム・コスプレなど“乙女のための すべて”が集まる池袋の大型イベント。

  • TOSHIMA STREET FES 2023

    開催日

    11月4日(土曜日)から11月5日(日曜日)

    開催場所

    池袋西口公園ほか

    概要

    ブレイクダンスやパルクール、ライブペインティングなどストリートカルチャーを一同に集めた祭典。豊島区から世界へ、ストリーカルチャーを発信する2日間。

  • 江戸川乱歩賞贈呈式

    第69回江戸川乱歩賞贈呈式チラシ

    開催日

    11月1日(水曜日)

    開催場所

    あうるすぽっと

    概要

    江戸川乱歩が設立した日本最大のミステリー賞である、江戸川乱歩賞と日本推理作家協会賞の贈呈式を開催。受賞者のスピーチ、選考委員の講評・選評などを実施。※事前申込制。詳しくは下記をご確認ください。

  • すずらんスマイルプロジェクト×大学生企画「としま自分の日」

    すずらんスマイルプロジェクトのロゴ

    開催日

    11月3日(金曜日)

    開催場所

    としまセンタースクエア

    概要

    大学生が企画する「自分と向き合う1日」がコンセプトのイベントを実施。①区長と大学生のトークセッション②じぶん発見・巨大人生ゲーム③じぶんスマイルアート。イベント参加でオリジナルトートプレゼント。

  • みんなのステージ

    みんなのステージチラシ

    開催日

    ①音楽の部 11月18日(土曜日)から11月19日(日曜日)
    ②舞踊の部 11月23日(木曜日)
    ③ダンス・パフォーマンスの部 11月25日(土曜日)・26日(日曜日)

    開催場所

    ①としま区民センター
    ②③あうるすぽっと

    概要

    みんなでつくる文化祭。区内で活動している団体が、歌・演奏・踊り・身体表現などの日ごろの成果を披露する。

  • 民俗芸能inとしま2023

    開催日

    10月28日(土曜日)

    開催場所

    池袋西口公園野外劇場

    概要

    獅子舞、お囃子、神楽、鬼太鼓などの民族芸能上演と、日本の伝統音楽や民謡を自由自在に進化させ、新しい表現を志向するアーティストによる音楽ライブ。

  • オータムコンサート チェロの音色に親しむ

    開催日

    11月5日(日曜日)

    開催場所

    雑司が谷旧宣教師館

    概要

    旧宣教師館内の旧食堂と旧居間を会場にしたコンサートを実施する。今回はチェロの独奏と楽しいトークでお集りの皆さんを魅了。※事前申込要

  • 『よつばと!原画展』トークショー

    開催日

    11月3日(金曜日)

    開催場所

    トキワ荘通り昭和レトロ館

    概要

    大学の先生をお呼びし、マンガ研究者の視点から多様な読み方ができる人気コミック「よつばと!」を語ってもらいます。作品の新たな魅力を知る貴重な体験ができます。

  • つなぐ・つながる・ひろばのWA!

    区民ひろばスタンプラリーチラシ

    開催日

    ①オープニングセレモニー 10月30日(月曜日)
    ②スタンプラリー 11月1日(水曜日)から12月28日(木曜日)

    開催場所

    ①池袋西口公園野外劇場(雨天中止)
    ②各区民ひろば

    概要

    ①東京芸術劇場所属の楽団員による金管五重奏やバルーンアートなど
    ②各区民ひろばをめぐるスタンプラリー

  • 池袋GLOBALRING音楽祭2023

    2022年のグローバルリング音楽祭の様子

    開催日

    11月18日(土曜日)から19日(日曜日)

    開催場所

    池袋西口公園野外劇場ほか

    概要

    2022年に池袋を舞台に新たに誕生したアカペラと吹奏楽の音楽祭。パワーにあふれたアカペラアーティストと学生吹奏楽が、それぞれハーモニーを奏でる2日間のイベント。

  • 開館5周年記念展示ギャラリートーク「山内義雄とポール・クローデル」

    開催日

    11月18日(土曜日)

    開催場所

    鈴木信太郎記念館

    概要

    担当学芸員によるギャラリートーク(全5回)。第3回となる今回は、ジイド『狭き門』等の名訳で知られる仏文学者・山内義雄を取り上げ、展示と共に紹介。

  • IKEBUS4周年記念としまミュージックキャラバン

    過去のミュージックキャラバン開催の様子

    開催日

    11月25日(土曜日)

    開催場所

    サンシャインシティ、大塚Tramパル、イケ・サンパーク

    概要

    豊島区が誇る真っ赤な可愛いIKEBUSがお届けする観覧無料のMusic Show。ステージで使うマイクやスピーカ等の電源は電気バスであるIKEBUSから供給する。

  • としまミュージックサークル

    過去のとしまミュージックサークル開催の様子

    開催日

    10月21日(土曜日)、11月3日(金曜日)から5日(日曜日)、11月18日(土曜日)

    開催場所

    区内6会場(南池袋公園ほか)

    概要

    音楽パフォーマンスを区内の施設、公園、路上等で行い、まちのにぎわいを創出する官民連携プロジェクト。各会場の出演者、タイムスケジュールはHPをご確認ください。

  • 「こども六法」の山崎総一郎さんとまなぶ 法律ってなんのため?

    開催日

    11月5日(日曜日)

    開催場所

    巣鴨図書館

    概要

    「こども六法」著者である山崎総一郎さんを招き、小学校3年生から大人を対象に法律について学ぶイベント。※事前要申込

  • 東京としまの宝物セミナー

    過去の東京としまの宝物セミナー開催の様子

    開催日

    ①第3回 11月9日(木曜日)
    ②第4回 11月27日(月曜日) 

    開催場所

    ①サンシャインシティ
    ②自由学園明日館

    概要

    地域の民間企業・団体等と連携し、商品・サービスの開発や新たな販路開拓を目的としたセミナー。※事前要申込

  • 「文化財の中で文化財を知る」Vol.3

    開催日

    11月15日(水曜日)から11月25日(土曜日)

    開催場所

    自由学園明日館講堂

    概要

    重要文化財自由学園明日館の講堂で、発掘調査の出土品や庚申塔の解説パネルを見て、江戸時代のおもちゃ「泥めんこ」に触れて、豊島区の”むかし”へ想いを馳せてみませんか。

  • 「グリーンとしま」再生プロジェクトによる活動周知等

    過去のグリーンとしま再生プロジェクト実施の様子

    開催日

    11月18日(土曜日)から11月19日(日曜日)

    開催場所

    イケ・サンパーク

    概要

    ファーマーズマーケットで、「グリーンとしま」再生プロジェクト実行委員参加による活動の周知や環境啓発を実施する。

  • 「豊島の森」環境講座

    過去の環境講座実施の様子

    開催日

    11月26日(日曜日)

    開催場所

    庁舎10階「豊島の森」ほか

    概要

    豊島区のかつての自然が再現されている庁舎10階「豊島の森」で、区民のみなさんが区の植生や生態などの自然のしくみを学び、自然に親しめる講座を実施する。

  • 鈴木信太郎記念館開館5周年記念展示「5cinq(サンク)~5人のフランス文学者たち~」

    開催日

    5月16日(火曜日)から2024年4月28日(日曜日)

    開催場所

    鈴木信太郎記念館

    概要

    2018年3月に開館した当館では、5周年を記念して、鈴木信太郎をはじめ彼と親交のあったフランス文学者5人をご紹介する展示を開催中。

  • ①第27回中山道待夢まつり ②第33回ちとせ橋文化祭 ③第43回文化祭「あゆみ展」 ④第37回駒込文化まつり

    開催日

    ①10月21日(土曜日)から10月22日(日曜日)
    ②10月28日(土曜日)から10月29日(日曜日)
    ③11月11日(土曜日)から11月12日(日曜日)
    ④11月18日(土曜日)から11月19日(日曜日)

    開催場所

    ①巣鴨地域文化創造館
    ②雑司が谷地域文化創造館
    ③千早地域文化創造館
    ④駒込地域文化創造館

    概要

    各地域文化創造館を活動拠点としている生涯学習団体の作品展示・舞台発表・体験教室を行う。

  • 第31回豊島区伝統工芸展

    過去の豊島区伝統工芸展開催の様子

    開催日

    10月26日(木曜日)から10月28日(土曜日)

    開催場所

    としまセンタースクエア

    概要

    13業種21名の職人が一堂に会し、「匠の技」の実演、展示販売を実施。伝統工芸の普及啓発を目的に区内の小学生の社会科見学の受け入れ等も行う。

  • 企画展「おもちゃの鉄道DE豊島区駅めぐり」

    開催日

    10月27日(金曜日)から2024年2月12日(月曜日)

    開催場所

    トキワ荘通り昭和レトロ館

    概要

    池袋駅・大塚駅・巣鴨駅の開業120周年を記念して、豊島区を走る鉄道路線と駅の現状をおもちゃの鉄道模型で再現。親子で楽しめる鉄道の絵本コーナーも設ける。

  • まんがで読もう まんがで知ろう

    開催日

    10月28日(土曜日)から11月23日(木曜日)

    開催場所

    千早図書館

    概要

    学習漫画や横山光輝の代表作、漫画形式で描かれた絵本を中心に展示する。

  • 池袋オータムカルチャー音楽祭inAGF2023

    池袋オータムカルチャー音楽祭の画像

    開催日

    11月3日(金曜日)

    開催場所

    池袋西口公園野外劇場

    概要

    アニメイトガールズフェスティバル2023と同時開催の、自由入場・観覧無料の音楽祭!

  • 江戸川乱歩とその周辺の人々

    開催日

    10月28日(土曜日)から11月23日(木曜日)

    開催場所

    巣鴨図書館

    概要

    江戸川乱歩と関わりがあった人たちの本を集めて展示する。

  • こどもも大変!大人も知っておきたい、子どもと法律

    開催日

    10月28日(土曜日)から11月23(木曜日)

    開催場所

    巣鴨図書館

    概要

    「こども六法」のイベントに合わせ、SDGsの観点から関連本を展示する。

  • 秋のホンまつり2023

    開催日

    10月28日(土曜日)から11月23日(木曜日)

    開催場所

    千早図書館

    概要

    いつもと違う本と出会うきっかけとして、テーマごとに集めた小説を展示する。展示した本を借りて、挟んであるシールを5枚集めた方にプレゼントを進呈する。

  • 企画展「生誕100年佐川美代太郎展~今こそ知りたい!「描く」ということ~」

    開催日

    10月28日(土曜日)から翌年1月14日(日曜日)
    ※月曜日、祝日(11月3日~23日は開館)、第3日曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、1月9日は休館。

    開催場所

    豊島区立郷土資料館

    概要

    区ゆかりのマンガ家・佐川美代太郎の初の回顧展。

  • 池袋モンパルナス回遊美術館2023 まちかどこども美術展&アーティストデビュー展

    池袋モンパルナス回遊美術館2023 まちかどこども美術展ポスター

    開催日

    11月7日(火曜日)から11月12日(日曜日)

    開催場所

    東京芸術劇場地下1階 アトリエウエスト

    概要

    豊島区在住・在学の小学生までの子どもたち、アーティストデビューを目指す中学生・高校生の作品を展示します。

  • 第7回子どもスキップまつり

    開催日

    11月5日(日曜日)

    開催場所

    としまセンタースクエア

    概要

    子どもスキップ、放課後子ども教室、中高生センタージャンプの活動を舞台発表や展示を通して発表します。ダンスやよさこいなど、プログラムは盛りだくさん!

  • 令和5年度豊島区教育委員会SDGsフェスティバル

    SDGsフェスティバルの昨年度の様子

    開催日

    11月17日(金曜日)

    開催場所

    豊島区立芸術文化劇場(東京建物 Brillia HALL)

    概要

    区立小中学校、幼稚園の児童・生徒・園児による、各校のSDGsの取組の発表会。日頃のSDGsの取組を地域の方へ発信する。(5校1園出演)※関係者限定。

  • びっくり!すがも展覧会!

    開催日

    10月28日(土曜日)から11月23日(木曜日)

    開催場所

    巣鴨図書館

    概要

    豊島区ゆかりの挿絵画家田畑精一の代表作『おしいれのぼうけん』の複製画やタペストリー、関連本の展示を行う。

  • マンガのなかの徳川家康展-描かれた家康像-

    開催日

    11月10日(金曜日)から翌年1月14日(日曜日)

    開催場所

    トキワ荘通り昭和レトロ館

    概要

    戦国武将徳川家康について、マンガではどんな描かれ方をしているでしょうか。ストーリーマンガから学習マンガまで多彩な家康の表現を複製原画等を交えて紹介します。

  • にぎやかな図書館祭(フェス)2023

    開催日

    11月3日(金曜日)

    開催場所

    大正大学

    概要

    ①今ドキの大学図書館探偵ツアーin大正大学…大学図書館見学ができるクイズラリーと学生による読み聞かせ
    ②絵本作家によるトークショー…絵本「しーしずかに」ができるまで

  • イケビズフェスタ2023

    イケビズフェスタ2023 長野市物産ブースの画像

    開催日

    11月23日(木曜日)

    開催場所

    としま産業振興プラザ(IKE・Biz)

    概要

    長野市の物産ブース、東京音楽大学オータムコンサート、料理教室、体験型ワークショップ、お菓子販売、将棋サロンなど(一部のイベント事前申込要)

  • IKEBUKURO LIVING LOOP

    池袋リビングループ 過去の開催の様子

    開催日

    11月3日(金曜日)から11月5日(日曜日)

    開催場所

    池袋東口グリーン大通りほか

    概要

    地域の飲食店や手作り雑貨、池袋沿線の農家などがグリーン大通りと南池袋公園に出店し、まち全体を巡りながら楽しめるマーケットを開催する。

  • 染井よしの桜のふる里秋祭り

    染井よしの桜のふる里秋祭り 過去の様子

    開催日

    11月23日(木曜日)

    開催場所

    染井吉野桜記念公園

    概要

    ソメイヨシノ発祥の地、豊島区の魅力をお届けするべく、交流都市の物産展及び模擬店を開催。

  • としまマンガ・アニメフェスタ2023

    開催日

    11月4日(土曜日)から11月5日(日曜日)

    開催場所

    トキワ荘周辺

    概要

    「トキワ荘のまち 4コママンガ大賞」作品展示やビブリオバトルなど「トキワ荘のまち」ならではのイベントが盛りだくさん。

  • 第4回IMART2023

    開催日

    11月24日(金曜日)から11月26日(日曜日)

    開催場所

    オンライン

    概要

    マンガ・アニメーション業界を横断するボーダレス・カンファレンス。その様子をオンラインで配信します。今年のテーマは「AI新時代」。

Toshima City Culture Day