ここから本文です。
更新日:2024年6月6日
スポット
やっぱり「地元」がサイコーだ!
最近気になっているまちの景色や人、お店など。ひょっとしたら当たり前のように感じている一つひとつがまちの魅力の原石です。
JIMO-TOshima(ジモトシマ)は、豊島区内で日々の生活を営んでいるライターの目線を通じて、まちの中にある面白いものやお勧めしたい場所、新しいアクションなどをいっぱい紹介していきます!
例えば、前を通りかかるとつい寄り道してしまうような「お店」や長く地域の人たちから親しまれてきた「味」。そして、まちで何か新しいこと、面白いことを仕掛けようとしている人など。
何かを新しく掘り起こす必要は全くありません。
私たちは、ライターとなる皆さんが日々の生活のなかで「やっぱり地元はサイコーだ!」と感じられるものを取り上げて欲しいと考えています。
ジモトシマライターの活動とはどのようなものなのか、実際にワークショップで体験してみませんか?
※参加者は応募必須ではありません。体験してみて、出来そうだと思われた方、募集をお待ちしております!
すでにライターとしてご登録いただいている方で、活動内容をおさらいしたい方も、ご参加お待ちしております!
日時:6月21日(金曜日)午前10時~正午まで
場所:豊島区役所 5F会議室
募集人数:若干名(応募者多数の場合は抽選となります)
Eメールで、ジモトシマライターワークショップ参加希望の旨、お名前、連絡先をお送りください。( 〆切~6月19日 )
メール送付先のアドレス:A0014503@city.toshima.lg.jp
ご自身の興味・関心に合わせて企画・取材をし、2ヶ月に1回程度の頻度で記事作成をお願いします。
作成した記事は豊島区の文化・観光・友好都市情報サイト「IKEーCIRCLE」などに掲載します。
豊島区に愛着があり、区の魅力を様々な人と共有したいと考えている、区内在住・在勤・在学の16歳以上の方。
※応募者が未成年の場合は保護者の同意が必要となります。
令和6年6月30日(日曜日)まで
※結果については7月中旬頃までに本人宛にご連絡します。
若干名(応募者多数の場合は審査のうえ決定します。)
活動にあたっての謝礼はお支払いしません。
また、活動にかかる経費は原則として自己負担となります。
活動を始めるにあたってボランティア保険に加入します(保険料は区が負担します)。
活動中の事故等については、区はボランティア保険契約の範囲内において補償を行うものとし、その他の損害等については自己責任となります。
応募用紙に必要事項を記入し、豊島区文化商工部文化観光課観光交流グループまでご提出ください。記入方法などご不明の点などありましたら電話(03-3981-1316(直通))もしくはEメールでご連絡ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316
豊島区の文化・観光・交流都市情報 |IKE-CIRCLE イケ-サークル > 文化活動・人 > 活動の紹介一覧 > JIMO-TOshima(ジモトシマ)ライター募集中