ホーム > まちづくり・環境・産業 > 自然・エネルギー > 緑化 > 緑のカーテンを作ろう > 緑のカーテンづくりの実績について(区立学校・区内公共施設)

ここから本文です。

緑のカーテンづくりの実績について(区立学校・区内公共施設)

実績

区立学校

取組年度

実施数

施工面積(平方メートル)

平成18年度

10校

約424

平成19年度

10校

約471

平成20年度

13校

約575

平成21年度

15校

約732

平成22年度

20校

約549

平成23年度

27校(注釈)

約1,110

平成24年度

23校

約862

平成25年度

21校

約951

平成26年度

18校

約1,090

平成27年度 17校 約514
平成28年度 13校

約577

平成29年度

13校

約460

平成30年度 16校 約675
令和元年度 18校 約796
令和2年度 15校 約587
令和3年度 15校 約937
令和4年度 14校 約975
令和5年度 15校 約932

(注釈)震災の影響により、節電対策として「グリーンウォール」に取り組んだ小学校・中学校も含まれています。

区内公共施設

取組年度

実施数

施工面積(平方メートル)

平成20年度

2施設

約60

平成21年度

15施設

約892

平成22年度

52施設

約965

平成23年度

46施設

約1,317

平成24年度

59施設

約1,571

平成25年度

55施設

約1,579

平成26年度

53施設

約1,728

平成27年度 49施設 約912
平成28年度 50施設 約1,407
平成29年度 52施設

約2,141

平成30年度 52施設 約1,816
令和元年度 53施設

約1,540

令和2年度 44施設 約975
令和3年度 49施設 約1,117
令和4年度 48施設 約1,299
令和5年度 49施設 約1,062

令和5年度の「緑のカーテン」の様子

令和5年も昨年に引き続き、猛暑日が多い&強い日差しが原因で、植物がなかなか育たなかったり、すぐ枯れてしまった施設が多くありました。しかしその中でも、猛暑に負けず立派な緑のカーテンを作っていた施設は、昨年の反省を生かし、猛暑日を避け時期をずらして植えたり、土の管理方法に配慮するなど育て方を工夫されていました。

施設の方だけでなく、利用者さんや児童と一緒に緑のカーテンを育てることで、環境に対する意識啓発に繋げることができました。また、授業やイベントの中で使用したり、SDGsの目標と関連させながらポスターやメッセージカードを作成するなど、環境教育にも活用しています。

いくつかの施設の「緑のカーテン」をご紹介します。

豊成小学校

豊成小学校

工夫:水やり当番を決める。追肥する。

良い点:4年理科の学習に活用できた。教室への日差しが少し弱まった。

 

区民ひろば清和第二

区民ひろば清和第二

水やりカードを作成し実施後はシールを貼ることを楽しみに参加。成長や収穫そして食す(家庭で)ことも体験。

 

西部子ども家庭支援センター

西部子ども家庭支援センター

苗が大きくなった後、ツルがバランスよく広がるために手作業でツルの配置を変えました。

プールの日よけとして利用しました。

 

目白第二保育園

目白第二保育園

収穫したゴーヤは保育園で調理して子どもたちが食べたり、野菜スタンプにして製作に活用した。

ゴーヤがたくさん収穫できたので希望する家庭は持ち帰ることもできた。近隣住民からは「緑があるといい。」

「匂いを感じる。」という意見が聞かれ、ふれあいと会話につながった。

 

雑司ヶ谷地域文化創造館

雑司ヶ谷地域文化創造館

今年度は順調に生育し、9月末現在でも、ほとんど枯れずに残っている。

これまでの「緑のカーテン」の様子

お問い合わせ

環境政策課事業グループ

電話番号:03-3981-2771

更新日:2023年10月26日