有料道路通行料の割引
有料道路の料金所で手帳の証明印を呈示すると割引料金が半額になります。ETCシステムでも半額割引が適用されます。登録できる車は一人につき1台。事業用の車、レンタカー、タクシー、軽トラック、借用自動車、車検・修理時の代車等は対象外。また、乗用定員や貨物の最大積載量により対象外となる場合があります。
詳細は下記ホームページを参照ください。
ドラぷらE-NEXCOドライブプラザ障害者割引(新しいウィンドウで開きます)
対象
次のいずれかに該当する場合
- 身体・知的障害者が自分で運転する場合
- 介護者が第1種の障害者を乗せて運転する場合
申請に必要なもの
- 手帳
- 運転免許証(自分で運転する場合)
- 自動車検査証
- ETCカード(20歳以上のかたは本人名義のカード)
- ETCセットアップ申請書・証明書
4と5は、ETCで割引を希望されるかた
窓口
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での手続きを受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
身体障害のかた
- 障害福祉課身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号03-3981-2141、03-4566-2442、ファクス03-3981-4303
- 東部障害支援センター
電話番号03-3946-2511、ファクス03-3943-9763
- 西部障害支援センター
電話番号03-3974-5531、ファクス03-3959-8260
知的障害のかた
- 障害福祉課知的障害者支援グループ
電話番号03-3981-1853、ファクス03-3981-4303
- 東部障害支援センター
電話番号03-3946-2511、ファクス03-3943-9763
- 西部障害支援センター
電話番号03-3974-5531、ファクス03-3959-8260