ページID:53187
更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
事前申込
8月21日(木曜)に東京電力総合研修センター(日野市)で、「無電柱化」ファミリーイベントを開催します。
道路の下で普段目にすることのできない無電柱化設備の実物大モデルを間近で見ることができるほか、高所作業車昇降体験や発電車の展示など様々なプログラムを用意しております。
8月21日(木曜)
・午前の部(10時頃開始予定)
・午後の部(14時頃開始予定)
※どちらの部も2時間30分程度を予定しております。
※詳細の開始時間は参加者確定後お知らせします。
東京電力総合研修センター
(〒191-0033 東京都日野市百草460)
※聖蹟桜ケ丘駅集合後、京王バスでの移動を予定しています。
▼体験プログラム(予定)
1.無電柱化設備の実物大モデル見学
無電柱化とは、電柱や電線を地中に埋めることで、防災、景観、安全性等を高める取り組みです。
本イベントでは、通常は地中にある設備を見学いただき、電線類がどのように地中に埋められ、どのように電力が供給されているかをご説明します。
2.高所作業車昇降体験
高所作業車を使用した昇降体験では、電柱や電線の設置・メンテナンスを行う際に作業員がどのように安全に高所で作業をしているか、実際に体感いただきます。
緊急車両は現場で必要な工具や機材が積まれており、停電や電力設備の故障が発生した際に迅速に対応するための車両を見学いただきます。
3.ドローン・デモ飛行見学
業務効率化の観点よりドローンを活用した送電設備の点検などについてご紹介すると共に、ドローンのデモ飛行を見学いただきます。
4.送電鉄塔頂部のVR体験
360°カメラによる送電鉄塔頂部での作業などVRにより疑似体験いただきます。
5.四足歩行ロボット操作体験
周囲の障害物を認識しながら自動走行可能な四足歩行ロボット(Spot)です。
様々な機材を搭載することで、遠隔操作や自動プログラム制御にて人に変わって点検作業やレジリエンス時の対応が可能となるものです。
本イベントでは、現在、現場検証中のロボット実機紹介や実際にロボット操作をご体験いただきます。
・午前の部:都内在住・在学の小学生と保護者
・午後の部:都内在住・在学の中・高校生等
各部50人程度
無料
電子申請での申込みです。
申込期間:7月16日(水曜日)まで
※応募状況によりご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
※応募多数の場合は、募集期間終了後、抽選となります。
建設局安全施設課
電話:03-5320-5305