豊島区パブリックコメント(意見公募手続)制度の概要
パブリックコメントとは…
区の重要な政策等を決定する場合、あらかじめ「案」の段階から公表して皆さんの意見をいただき、お寄せいただいた意見を充分に考慮した上で、最終的な意思決定をするとともに、お寄せいただいた意見とその意見に対する区の考え方を公表する制度です。
これは、多くの方の意見をうかがうことにより、区が意思決定を行うにあたっての公正性を確保するとともに、説明責任の徹底を図るものです。
パブリックコメントによる手続きの流れ
手続きの流れは、以下の1から6の順です。
- 政策等の検討
- 政策等の案の策定
- 案の公表
案及び資料を窓口、ホームページ、広報紙等で公表
- 意見の募集
区民等から窓口、郵便、ファクス、電子メール等で受付
- 政策等の決定
- 政策等の公表
- 決定した施策等
- 提出された意見等の概要
- 意見を取り入れて修正した内容と区の考え方
- 取り入れなかった意見に対する区の考え方
パブリックコメント制度の対象となる政策等
- 区の基本構想や基本計画、その他各行政分野ごとの計画などの策定または改廃
- 区の基本的制度を定める条例の制定または改廃
- 区民等の生活に直接かつ重大な影響を与える内容を定める条例、規則等の制定または改廃
実施機関
区長、選挙管理委員会、監査委員および教育委員会
意見等を提出できるかた
- 豊島区内に在住・在勤・在学するかた、および区内に事務所や事業所を有する個人および団体
- その他当該政策等の案に利害関係を有するかた
政策等の案の公表方法
政策等の案は、担当する課または担当課の指定する場所、行政情報コーナー、区ホームページで公表するほか、広報「としま」で概要をお知らせいたします。
意見の募集期間
案を公表した日から、おおむね1か月程度の期間です。
意見の提出方法
担当する課の窓口または担当課の指定する場所へ直接ご持参いただくか、郵便、ファクス、電子メール等で受付けます。その際には、住所・氏名等をご記入いただきますが公表はいたしません。
案の決定と意見等の公表
- 区民等の皆さんからお寄せいただいた意見等を考慮して、案を決定します。
- 決定した政策等の内容、お寄せいただいたご意見等の概要とそのご意見に対する区の考え方を公表します。公表方法は担当する課または担当課の指定する場所、行政情報コーナー、区ホームページで公表するほか、広報「としま」で概要をお知らせいたします。
(注釈)お寄せいただいたご意見等に対して、個別に回答はいたしません。