ページID:43965
更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
救援センター(避難所)の開設・運営に関しては、救援センター(避難所)に集まった人全員(町会、周辺住民、豊島区職員など)で行います。
また開設・運営については、「開設・運営キット」(各避難所ごとに設置されている個別マニュアルを含む)および「救援センター開設標準マニュアル」を活用して実施します。
発災初動期においては、交通機関の停止等により人員不足が想定され、豊島区職員のみによる救援センター(避難所)開設は困難な場合があります。
そのため、少人数かつ誰もが迅速かつ的確に救援センター(避難所)を開設できる「開設・運営キット」を各救援センターに設置しました。
「救援センター開設標準マニュアル」は、大地震等の災害が発生して救援センター(避難所)が開設された場合に、救援センター(避難所)を運営するために共通的に必要なことを、一例として示すものです。
豊島区では、誰もが救援センター(避難所)を開設できるように、各救援センター(避難所)ごとに開設・運営訓練を実施しています。
訓練時以外でも、自宅などで救援センター(避難所)の開設方法を確認いただくことを目的として、救援センター(避難所)の開設・運営について紹介する動画を作成しました。
ぜひ、ご視聴ください。
電話番号:03-4566-2572