ページID:53379
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
11月19日は「国際男性デー」です。男性・男の子の健康に目を向け、ジェンダー平等を促そうと、世界の国々では、様々なイベントやキャンペーンが実施されています。
この日に合わせて、オンライン講座を開催します。
男性の抱え込みやすい悩みや生きづらさについて知り、講師とともに考えてみませんか。
令和7年11月8日(土曜日)
午後3時から5時
オンライン(Zoomミーティング/インターネット環境が必要です)
職を失ったことをきっかけに、男性の生きづらさに気づき、日本男性相談フォーラム代表理事として、多くの方を支援されている福島さんをお招きし、男性が抱え込みやすい悩みや、生きづらさなどについて知り、自分らしく生きるためのヒントを学びます。
一般社団日本男性相談フォーラム代表理事
福島充人(ふくしまみちひと)さん(臨床心理士・公認心理師)
結婚目前の30歳、風邪をひいたと思い病院へ行くと「あと1週間働いたら死ぬよ」と告げられる。職を失ったことをきっかけに男性としての生きづらさに気づき「自分らしく生きたい」と強く願うように。
著書 濱田智崇ほか『男性は何をどう悩むのか』ミネルヴァ書房,2018年,5章・10章。
日本男性相談フォーラム代表理事として、日本初の男性相談窓口「『男』悩みのホットライン」を運営する。全国男性相談研修会など、相談員の養成や男性相談の普及も行っている。
テーマに関心のある方
26名(先着順)
無料(インターネット通信料はご負担ください)
下記の申込フォームよりお申し込みください。(10月3日午前9時より受付開始)
定員に達した時点で締め切ります。
電話番号:03-5952-9501