ここから本文です。

空間(大気)放射線量測定【定点測定】結果

空間(大気)放射線量測定【定点測定】について

定点測定

平成23年7月より、定点測定施設にて空間放射線測定を実施しています。令和5年4月以降は、南池袋公園1か所にて月1回の頻度で測定しています。

測定方法

使用機器
日立アロカメディカル社製放射線測定機(シンチレーション式)

 

放射線測定機

測定方法
地面からの高さ1メートル、5センチメートルの2点において、2分間保持した後、30秒ごとに3回計測し、その平均値を算出します。

測定施設

南池袋公園(南池袋2-21-1)

測定結果

令和7年度の測定結果

測定日

測定開始時刻

測定値(マイクロシーベルト/時間)

天候

備考

地上
1m

地上
5cm

4月14日 13時40分 0.04 0.04 晴れ

 

5月 日          
6月 日          
7月 日          
8月 日          
9月 日          
10月 日          
11月 日          
12月 日          
1月 日          
2月 日          
3月 日          

過去の測定結果

上記より前の測定結果については、以下のファイルをご覧ください。

(注釈)

  • 校庭の工事による土の入れ替えや測定地点の変更、測定機器の変更などにより、前後で測定結果に違いが生じていますが、いずれの測定結果も豊島区放射性物質対策ガイドラインの目標値(毎時0.23マイクロシーベルト)を大きく下回っています。
  • 豊島区内での測定値が低位で安定して推移しており、東京都の監視体制も充実していることから、平成26年度、平成31年度、令和5年度に測定頻度や測定地点を変更しています。

留意事項

  • 測定実施施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
  • 東京都の実施しているモニタリングポスト等による測定とは、機器や測定方法が異なるなどの理由で、測定値に違いが生じます。

お問い合わせ

環境保全課公害対策グループ

電話番号:03-3981-2405

更新日:2025年4月18日