ホーム > イベントカレンダー > 第4回としま区民後見人養成講習説明会

ページID:53411

更新日:2025年7月23日

ここから本文です。

第4回としま区民後見人養成講習説明会

事前申込

〇成年後見制度とは・・認知症や知的・精神障害などにより判断能力が十分でなく、ご自身で財産管理や契約行為が難しい方の権利や生活を守るため、家庭裁判所が成年後見人等を選任し、ご本人に代わって財産管理や契約などを行う制度です。
〇区民後見人とは・・豊島区が実施する講習を修了後、後見活動メンバーとして登録し、家庭裁判所の選任を受けた方が区民後見人として活躍します。親族や専門職ではなく、地域に暮らす住民として、ご本人と同じ目線で考え、支援することが期待されています。
〇どんな活動をするのか・・定期的な訪問による生活状況の確認、税金や光熱水費などの日常的な金銭の支払い、必要な福祉サービスの契約、入院の手続き、施設入所の契約などです。
〇講習の内容・・入門講座(令和7年9月)、基礎講座(令和7年11月以降)、実践講座(令和8年上半期)の3期に分けて実施します。関心のある方は、まず入門講座を受講してください。

としま区民後見人養成講習説明会チラシ

開催日

第1回:令和7年8月7日木曜日
第2回:令和7年8月22日金曜日
ともに同内容

開催時間

午前10時から11時30分まで

場所

としま区民センター7階

内容

〇としま区民後見人養成講習の目的や経緯の説明
〇成年後見制度および区民後見人活動の説明
〇募集要項の説明
など

対象

区内在住で概ね25歳から65歳の方

定員

各50名

費用

なし

主催・共催・後援など

主催:豊島区
受託実施:豊島区民社会福祉協議会

申込み方法

7月15日より電話、ファクス、Eメールのいずれかにより申込み。
申し込み先:福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」
申込み先電話番号:03-3981-2940
申込み先ファクス:03-3981-2946
申込み先Eメール:siensitu@a.toshima.ne.jp

申し込む

定員各回50名となるまで

お問い合わせ