ここから本文です。
高齢者クラブは、高齢者が自主的に仲間づくりをすすめ、趣味や教養向上を目的とした生きがい活動やウォーキング・輪投げ等の健康づくり、知識や経験を生かして地域に貢献する社会活動などを行なっています。
地域で自主的につくられたクラブですので、誰でも会員になれます。
豊島区高齢者クラブ連合会では、高齢者クラブの紹介冊子を作成しました。
主な活動や、どの地域にどんなクラブがあるのかなどの情報が掲載されています。
少しでも興味のある方はぜひ、ご覧になってみてください。
下記よりご覧いただけます。
豊島区高齢者クラブ連合会が発行している広報誌です。
101号より、広報紙の名称を『いきいき豊島』へと変更しました。
100号以降の記事は豊島区高齢者クラブ連合会事務局のホームページ「しにあナビとしま」でご覧ください。
89号~99号の記事は下記ページよりご覧ください。
高齢者クラブではさまざまな活動をおこなっております。
活動の一例
高齢者クラブについての様々な情報を載せた、高齢者クラブのてびき「高齢者クラブをつくろう」を作成いたしました。
高齢者クラブをつくるにはどうしたらいいの?
どんなことができるの?
補助金について知りたい
こんな疑問をお持ちのかたはぜひご覧ください。
下記からダウンロードできます。
高齢者クラブに関する、補助金申請や清算書やその他申請に必要な書類をダウンロードできます。
高齢者福祉課管理グループ
〒171-8422
豊島区南池袋2-45-1
電話:03-4566-2429
ファクス:03-3980-5040
豊島区高齢者クラブ連合会
〒170-0013
豊島区東池袋2-55-6
電話、ファクス:03-5950-2511
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2429