ホーム > 区政情報 > 施策・計画・予算・財政・行政評価 > 施策・計画、白書・報告書 > 各課による計画等 > 障害福祉課(計画・方針) > 「障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画」(令和6年度~令和8年度)
ここから本文です。
豊島区では、令和11年度を目標年次として、令和5年度に地域共生社会の実現に向け「豊島区地域保健福祉計画」を策定し、地域保健福祉の各分野の取組みを総合的に推進しています。
障害福祉に関しては、「豊島区地域保健福祉計画」の分野別計画として、障害者基本法に基づく「障害者計画」、障害者総合支援法に基づく「障害福祉計画」および児童福祉法に基づく「障害児福祉計画」を一体的に策定してきました。
前計画策定以降も、令和3年5月に障害者差別解消法の改正が可決されるなど、各種法制度の改正とともに、支援ニーズの多様化など、障害福祉を取り巻く環境は大きく変化しています。豊島区においても、障害のあるかたが住み慣れた地域の中で安心して生活できるよう、福祉の分野を横断して重層的に支援していく仕組みづくりが進められています。
このような障害のあるかたを取り巻く社会情勢の変化やさまざまな支援ニーズに的確に対応し、障害福祉施策の一層の推進を図るため、新たに「豊島区障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画」を策定いたしました。
第2章 障害者を取り巻く状況
2 現計画におけるこれまでの取組み(PDF:8,704KB)
第4章 施策の展開
1 地域の支え合いと福祉コミュニティの形成 ~ 2 包括的な支援体制の構築(PDF:8,632KB)
3 障害児支援の充実 ~ 5就労支援の充実(PDF:6,865KB)
6 権利擁護の推進 ~ 8 災害時の福祉・医療・保健衛生体制の整備(PDF:6,851KB)
9 福祉のまちづくりの推進 ~ 10 文化活動を通じたインクルーシブな社会の推進(PDF:4,201KB)
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1766