ページID:42486

更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

子どもの食を支援「食べて元気!応援隊」事業~としま子ども若者応援プロジェクト~

昨今、光熱水費や物価の高騰によって食費の捻出が厳しいご家庭も増加していると考えられ、事業を通じて家計に打撃を受けている子ども・若者・子育て家庭が食品を確保できるように実施しました。

この事業は、給食のない長期休み期間も子どもたちがごはんをしっかり食べて元気に過ごせるよう、食品の確保に不安を抱える子ども・若者・子育て家庭に、地域で活動する区の職員に加え、地域で子ども・若者・子育て家庭の支援を行っている地域団体、NPOなど、困難を抱えている家庭に気づきやすいかたがたと連携・協力して食品をお渡ししました。なお、配付した食品については、令和3年7月に発足した「としま子ども若者応援プロジェクト」にご賛同いただいた皆様からのご寄附金を活用して購入しました。

年末年始応援隊バナー

対象

豊島区にお住いの、食品の支援を必要とする子ども・若者・子育て家庭

実施実績

  • 令和4年8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)
  • 令和5年7月25日(金曜日)~8月25日(月曜日)
  • 令和5年12月20日(水曜日)~令和5年12月26日(火曜日)

提供物

お米2kg、レトルト食品、お菓子、飲料など

提供方法

施設での提供

提供施設に用意した提供物を、受け取りに来られたご本人へ直接お渡ししました。(原則1世帯につき、1セット)

提供施設

  • 豊島区役所本庁舎4階子育てインフォメーション
  • 中高生センタージャンプ
  • 子ども家庭支援センター
  • 豊島区民社会福祉協議会

支援者による提供

支援者(困難を抱える子ども若者や子育て家庭に気づいた職員や地域支援団体関係者等)が、提供施設に用意した提供物をお渡し(お届け)しました。

支援者(職員や地域支援団体関係者)

  • 子ども若者支援ワーカー
  • 子ども家庭支援センターワーカー
  • 社会福祉協議会
  • 地域支援団体関係者など

お問い合わせ

子育て支援課庶務・事業グループ

電話番号:03-4566-2478