ここから本文です。
設置根拠法令等 |
子どもスキップ運営協議会設置要綱 |
---|---|
設置年月日 |
平成30年6月29日 |
区分 |
― |
所掌事務 |
|
下部組織の名称 |
― |
委員の構成 |
13人(男性5名、女性8名) |
会議の公開 |
非公開 (理由)子どもスキップに対し各委員の所感・感想・意見等を忌憚なく発言して頂くため |
会議録の公開 |
公開 |
開催実績 |
敬称略【令和3年3月31日現在】
職 |
氏名 |
区分 |
肩書き(活動分野、所属等) |
---|---|---|---|
委員長 |
白熊千鶴子 |
区民 |
豊島区青少年育成委員会連合会会長代行 |
委員 | 根岸幸子 | 区民 | 豊島区青少年育成委員会連合会第6地区常任幹事 |
委員 | 豊島佳代子 | 区民 | 豊島区青少年育成委員会連合会第2地区幹事 |
委員 | 三原真理子 | 区民 | 豊島区青少年育成委員会連合会第8地区幹事 |
委員 |
滝上俊恵 |
教職員 | 長崎小学校校長 |
委員 | 岡 将太 | 保護者代表 | 小学校PTA連合会副会長 |
委員 | 藤井芳子 | 区民 | 駒込放課後子ども教室地域コーディネーター |
委員 | 西野幸江 | 区民 | 池袋本町小学校学校開放運営委員会委員長 |
委員 | 澤田 健 | 区職員 | 子ども家庭部長 |
委員 | 金子智雄 |
区職員 |
教育長 |
委員 |
兒玉辰哉 |
区職員 |
教育委員会事務局教育部長 |
委員 |
小澤さおり |
区職員 |
子ども家庭部子ども若者課長 |
委員 | 小野義夫 | 区職員 | 教育委員会事務局放課後対策課長 |
事務局 | 桑原由貴子 |
区職員 |
放課後対策課児童支援グループ係長 |
事務局 | 早川裕太 |
区職員 |
放課後対策課係員 |
事務局 | 小林弥生 | 区職員 | 放課後対策課係員 |
お問い合わせ
電話番号:子どもスキップに関すること:03-3981-1058、放課後子ども教室に関すること:03-3981-1178