ここから本文です。
「最近夜泣きをして大変…」
「保育園ってどんなところ?」
このような、妊娠・出産・子育てに関する心配ごとや
さまざまな悩みに 、子育てナビゲーターがお応えします。
ご家族やお子さん自身のお話もうかがいます。
どうぞお気軽にご利用ください。
電話での問い合わせや相談も、お受けしています。
・ゆりかご・としま事業 「おめでとう面接」(誕生お祝い品の申し込み)
・「子育て応援ふくろう」の引き換え
「専門的な内容が聞きたい」
「どこへ行けばよいのかわからない」
「ここで話した内容を、つないでもらいたい」 など
このような場合には、子育てナビゲーターが適切な窓口をご案内し、おつなぎいたします。
~お子さま連れでご利用いただける「相談スペース」です~
・靴のままお入りください。(ベビーカーもたたまずにお入りいただけます)
・アレルギーのあるお子さまもいらっしゃいますので、
室内でのご飲食はご遠慮ください。(近くに授乳室がございます)
・チラシはご自由におとりいただけます。
・お子さまだけのご入室はご遠慮いただいております。
平日:午前8時30分~午後5時00分
土日:午前9時00分~午後5時00分
(正午~午後1時頃までは閉室になる場合があります。
閉室時間が、多少前後する事もございます。)
休館日 祝日、年末年始 (12月29日~1月3日)
ただし、祝日が土日と重なる場合は開庁します。
振替休日は閉庁します。
子育て中の方
または、これから子育てをされる方、ご家族の方
予約は不要です。直接お越しください。
豊島区役所4階
子育て支援課窓口前
子育て支援課
子育てインフォメーション
03-4566-2487
リーフレット
リーフレット〈多言語〉
子育てインフォメーションでは、YouTube豊島区ななまるチャンネルに動画を公開しています。
下記の「子育てインフォメーション紹介動画」からアクセスするか、「ななまるチャンネル」で検索してください。
子育ての役に立つ情報や、子育てが楽しくなる情報をお届けしていきます。
アプリ内の地域の子育て情報から【子育てイベント】【豊島区の妊娠・子育て情報】のページをご覧ください。
妊娠期版:https://www.city.toshima.lg.jp/219/kenko/kenko/documents/mirushiru-nisnhin.pdf(新しいウィンドウで開きます)
予防接種版:https://www.city.toshima.lg.jp/219/kenko/kenko/documents/mirushiru-yobousesshu.pdf
ご利用には「母子モ」のアプリのダウンロードと登録が必要になります。「母子モ」アプリをダウンロード後、プロフィール登録でお住まいの地域の郵便番号を入力してご利用ください。アプリのタイトルが「としまもっと見る知るby母子モ」に代わります。
下記URLか、QRコードを読み込むことで、アプリのダウンロード画面に接続できます。
「母子モ」リンク先:https://www.mchh.jp
アプリは無料です。各情報の閲覧及び機能の利用に料金はかかりません。ただし通信費は別途かかります。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2478