マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 子育て・教育・若者 > 保育 > 電子申請について

ここから本文です。

電子申請について

お持ちのパソコンやスマートフォンを使って、電子申請をご利用いただけます。
電子申請は、入園申込み以外にも様々な手続きを行うことができます。

<必ずご確認ください>電子申請をする場合の注意事項

申請に必要な事項について

 電子申請をする前に必ず「入園・転園・延長保育利用のしおり」(以下「入園のしおり」)をご一読ください。
 不足書類、記載漏れ・誤りがあった場合は、利用調整の対象外となることや指数で不利になることがありますので、必ずご自身で「入園のしおり」をご確認いただきますようお願いいたします。

添付書類について

 電子申請をご利用いただく場合、PDF形式のファイルまたはPDFを変換したZIPファイルを添付することで必要書類を提出することができます。
 スマートフォンから、お手元の資料を添付データで提出する場合の操作方法をご紹介します。

不備・不足書類について

 不備や不足書類がありましたら、電話等でご連絡いたします。
 ※電子申請システム上で、不備や不足書類のご連絡をすることはありません。
 追加資料は、本ページ下記「4.書類の追加提出」より電子申請をご利用いただけます。

その他注意事項

  • 電子申請後、別途郵送で提出が必要な書類がある場合がございます。詳しくは電子画面の説明文をお読みください。
  • 受付期間中は24時間いつでも申請することができますが、システム管理等のため一時的に利用ができない場合があります。
    締切り間際はサーバが込み合う恐れがありますので、時間に余裕をもって申請してください。このような障害などにより、申請が完了しなかった場合の責任は負いかねますので、予めご了承ください。

電子申請ができる手続き

1. 入園手続き

認可保育施設への入園申込みをする方

 申込みの際には、必要書類を必ず確認してください。
 豊島区外の認可保育施設の申込みは電子申請では受け付けておりません。

 入園申込みに必要な書類は、便利な入園手続きガイドをご利用ください。
 入園手続きガイド(新しいウィンドウで開きます)

延長保育の申込みをする方(区立・公設民営)

2. 申込み内容の変更

希望施設を変更する方

入園・転園・延長保育の申込みを取下げる方

内定を辞退する方

3. 入園後の手続き

家庭状況等に変更があった方

転園の申込みをする方

退園や転出をする方

延長保育(月極)の利用を中止する方(区立・公設民営)

現況届を提出いただく方

4. 書類の追加提出

申請後に、追加の必要書類を提出いただく方

5. 証明書類の発行

保育園の入所申込みに関する証明書が欲しい方(申込みしたが入所できなかった方向け)

保育料の支払証明書が欲しい方

 

お問い合わせ

保育支援担当課入園グループ

電話番号:03-3981-2140

更新日:2025年3月3日