ここから本文です。
区立小中学校は、原則、授業料・教科書等は無料です。
ただし、学校で使用する補助教材費・給食費・移動教室費等については、保護者負担をお願いしております。
このような保護者負担について、豊島区から援助を受けるための制度が「就学援助」となっております。
(注意)就学援助は毎年度、申請が必要です。
申請書(令和3年度就学援助のお知らせ)を学務課学事グループまでご提出ください。
【窓口持参】令和3年4月30日(金曜日)
【郵送】令和3年4月30日(金曜日)消印有効(※郵送事故等の責任は負いかねます。)
教育委員会(本庁舎7階)、総合窓口課(本庁舎3階)、東・西区民事務所にも申請書を配置しております。
令和3年1月1日以降に豊島区に転入された方の、マイナンバーを利用した所得確認の開始は、令和3年10月頃を予定しております。
それまでの期間(4月~9月頃)に申請される方は、「令和3年度課税(非課税)証明書(原本)」もしくは「令和2年分の確定申告書の控え(写し)」をご提出いただくようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
新型コロナウイルス感染症により家計が急変した方は、前年所得が認定基準額を上回っていても認定となる場合がございます。
通常は令和2年の所得で審査をするところ、直近の所得で審査します。
令和3年1月から直近までの収入が分かる資料を提出していただき、年間所得に換算後、審査します。
特別審査をご希望の方は、下記のとおり申請してください。
学務課学事グループ
従来は入学後に支給を行っていた「入学支度金」をご家庭の負担を軽減するため、入学前の3月下旬に支給します。
次の1~3のすべての要件に該当する方
ただし、次のいずれかに該当する場合は支給対象外となります。
入学前年度の12月頃ご案内いたします。
以下より参照可能です。
学校 |
区分 |
平成28年度 |
29年度 |
30年度 |
令和元年度 |
令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
小学校 |
認定者数 |
1,158人 |
1,181人 |
1,199人 |
1,171人 |
1,213人 |
比率 |
14.9% |
14.5% |
14.2% |
13.6% |
13.7% |
|
中学校 |
認定者数 |
723人 |
695人 |
643人 |
637人 |
657人 |
比率 |
27.6% |
27.4% |
26.0% |
25.5% |
25.3% |
事業の概要
【窓口持参】令和3年4月30日(金曜日)
【郵送】令和3年4月30日(金曜日)消印有効(※郵送事故等の責任は負いかねます。)
(注意)特別支援教育就学奨励費は毎年度手続きが必要です。
申請が遅れた場合、支給できない場合がございます。
その他、奨学金制度については下記からご覧になれます。
お問い合わせ