ここから本文です。

学校給食の概要

 学校給食は、児童生徒の心身の健全な発達に資するものであり、かつ、児童生徒の食に関する正しい理解と適切な判断力を養うこと等を目的として実施するものです。
 また、学校給食は、児童生徒に栄養のバランスのとれた食事を提供することにより児童生徒の健康の増進、体位の向上を図るとともに、日常生活における正しい食習慣を身につけさせようとするものです。
 豊島区においても、安全、安心、おいしい学校給食を通して児童生徒の生涯の健康づくりの基礎を培うことを狙いとした食事作りと給食指導を行っています。 

給食の目標

(1)適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
(2)日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことがきる判断力を培い、
  及び望ましい食習慣を養うこと。
(3)学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
(4)食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神
  及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
(5)食生活が、食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる
  態度を養うこと。
(6)我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
(7)食料の生産、流通及び習慣について、正しい理解に導くこと。

実施状況・実績

 学校給食法では、学校給食の運営に必要な施設費や設備費などは学校の設置者が負担するものとし、光熱水費や
食材費は保護者が負担するものとなっていますが、豊島区では保護者の負担を軽減するため、食材費のみを保護者の負担としています。
 なお、各学校が独自に一食単価を定め、給食回数に応じた金額を保護者の負担としています。

 

月額平均給食費(一食単価)

項目\年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

小学校(低)

258円

258円

258円

小学校(中)

277円

277円

277円

小学校(高)

297円

297円

297円

中学校

340円

340円

340円

 
令和4年度給食実施予定回数

  • 小学校平均194回
  • 中学校平均187回

 

お問い合わせ

学務課保健給食グループ

電話番号:03-3981-1176

更新日:2022年5月9日