ここから本文です。

行政評価制度

制度の概要

行政評価とPDCAサイクル解説図

行政評価制度は、行政サービスの現状を認識し、行政課題を発見するための手法のひとつです。

行政活動を評価し(Check)、評価の過程で発見された課題を事業の見直し(Action)や計画・予算等に反映させ(Plan)、新たな目標値を定めて事業を実施(Do)していくという一連のサイクル(PDCAサイクル)を通じ、区民サービスの向上を図っていくものです。(上図参照)

評価にあたっては、区民本位の効率的で成果重視の区政への転換を図るため、「区民に満足されているか」「最も効果的にサービスが提供されているか」などの観点から指標を設定し、区民生活に与えた成果等を検証・評価することを通じて、区民の視点に立った行政運営を実現します。また、評価結果を公表することで、区政の透明性を高め、区民への説明責任を果たします。豊島区自治の推進に関する基本条例第42条において、行政評価の実施とその公表について規定しています。

実施状況

豊島区の行政評価は、平成12年度に試行事業として始まりました。また、平成17年度から3年間は外部評価制度を導入し、区民や学識経験者の方の視点から豊島区の事業(活動)を評価しました。
平成18年度までの行政評価は、予算の単位である「事務事業」とそれを政策体系に基づいてまとめた「施策」を基本に評価を行なってきました。平成20年度は、評価を実施した後のフィードバックや評価結果を予算編成に連動させる仕組みの検討をし、平成21年度以降は新たな仕組みの行政評価制度を実施しました。平成29年度から、基本計画の進捗管理等を目的とした「施策評価」と従来からの「事務事業評価」を組み合わせた二階層による評価を実施しています。

令和5年度の「事務事業評価」は、「改善・見直し」の余地が大きい41事業を選定、詳細に評価し、「今後の事業の方向性」を明確にしました。その他の事業については、「主要な施策の成果報告」、「事務事業進捗状況確認表」で事業の進捗管理を行っています。

行政評価についての用語説明

政策評価

包括的な活動単位である政策を対象とした評価

施策評価

政策体系に基づいてその中核単位となる施策を対象とした評価

事務事業評価

個々の事務事業を対象とした評価

外部評価

外部の学識経験者と区民が客観的な視点や区民の視点から評価

評価結果

総合評価

それぞれの事業について、拡充、改善・見直し、縮小等、今後の方向性を評価しました。

令和4年度(令和5年度実施)~令和2年度(令和3年度実施)

今後の方向性 令和4年度(令和5年度実施) 令和3年度(令和4年度実施) 令和2年度(令和3年度実施)
S:拡充 9 7 5
A:現状維持 8 61 22
A':改善・継続 137 68
B:改善・見直し 22 9 37
C:縮小 0 4 2
D:終了 2 5 10
合計 41 223 144

 

令和元年度(令和2年度実施)~平成30年度(令和元年度実施)

今後の方向性

令和元年度(令和2年度実施)

令和元年度実施

拡充

14

6

現状維持

56

79

改善・見直しのうえ継続(令和2年度から)改善・継続

40

54

(令和2年度から)B:改善・見直し 13

縮小

2

1

休止・廃止・完了・統廃合

5

7

合計

130

147

 

行政評価表の閲覧について

上記リンクより各年度の評価結果をご覧いただけます。
最新の行政評価の結果は、行政情報コーナー(本庁舎4階)、各区立図書館でも閲覧できます。
評価表等をご覧になり、お問い合わせがございましたら、個々の事業内容については事業担当課へ、評価制度全般については下記までご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ

行政経営課行政評価グループ

電話番号:03-3981-4970

更新日:2023年11月10日