ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化 > 豊島区立郷土資料館 > トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館) > 終了した展示・イベント一覧 > 過去の展示・イベント(令和4年) > トキワ荘通り昭和レトロ館(昭和歴史文化記念館)特別企画展
ここから本文です。
昭和7(1932)年10月1日、北豊島郡内の巣鴨町・西巣鴨町・高田町・長崎町の4町が合併することにより、豊島区は誕生しました。
今回の「タイムトリップ豊島区の90年」では、昭和・平成の時期に撮影された写真と、ほぼ同じ場所から撮影した現在の写真を比較展示し、豊島区関連年表とあわせてこの90年間を振り返ります。
写真&年表から、かつての懐かしい景観や生活様式の変化を楽しんでいただけます。
ご来館の方ご自身が誕生した頃の豊島区の景観や出来事を振り返り現在との変化を読み取ってください。
ジオラマ作家山本高樹氏による人世横丁ジオラマ、神田川周辺ジオラマから読み取れるストーリーをお楽しみください。
人世横丁ジオラマ 制作:山本高樹
神田川周辺ジオラマ 制作:山本高樹
別室(展示室4)では、豊島区が誕生した1932(昭和7)年と現在の池袋駅構内をおもちゃの鉄道模型を使って再現しています。車両も走っています。
開催期間:【終了しました】2022年11月3日(木曜日)から2023年5月28日(日曜日)まで
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
※11月3日は午後2時から午後6時まで
<電車の場合>
<バスの場合>
所在地:豊島区南長崎3-4-10
開館時間:午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
入館料:無料
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2750