ここから本文です。

これまでの講座・イベント

令和5年度<豊島ミュージアム講座>

開催日・講師・タイトル

1.令和6年2月10日
横山恵美「浮世絵を読む~豊島区域の名所めぐり~」

2.令和6年2月17日
西方ゆり恵「『池袋ウエストゲートパーク』と池袋」

3.令和6年3月16日
小林未央子「季刊誌『画家』を読むために」

4.令和6年3月30日
鄧君龍「江戸期飴屋の流れを汲む」

  • 時間:午後2時~午後3時30分
  • 場所:としま産業振興プラザ3階研修室2

第18回池袋モンパルナス回遊美術館「隙間と隅っこで生き延びる板橋区立美術館の40年」

東京・区立美術館ネットワーク連携事業2023豊島区×立教大学

なぜ板橋区に区立初の美術館があるのか?江戸美術、池袋モンパルナス、絵本の3本柱の活動はいかにして始まったのか。改めて調べてみた板橋区立美術館の歩みを学芸員出身の館長・松岡希代子がお話します。

開催日・講師
令和5年5月20日午後2時~午後3時半
松岡希代子氏(板橋区立美術館館長)

第18回池袋モンパルナス回遊美術館に関連する事業。美術分野主催。

第17回池袋モンパルナス回遊美術館「画家とコミュニティ~熊谷守一と中村彝を中心に~」

豊島区×立教大学

開催日・講師
令和4年5月21日午後4時半~6時
小泉淳一氏(茨城県天心記念五浦美術館長・豊島区立熊谷守一美術館館長代理)

第17回池袋モンパルナス回遊美術館に関連する事業。美術分野主催。

令和3年度〈豊島ミュージアム講座〉

開催日・講師・タイトル

1.令和4年2月5日
秋山伸一「ソメイヨシノの誕生と伝播~2年ぶりの花見を楽しむ前に~」

2.令和4年2月12日
佐伯百々子「稲垣足穂と豊島区」

3.令和4年3月5日
堀口麗「小熊秀雄の絵画、詩、周辺作家とともに」

4.令和4年3月12日
横山恵美「絵はがきは語る~郷土資料館所蔵コレクションから~」

  • 時間:午後2時~午後3時30分
  • 場所:としま産業振興プラザ3階研修室2

令和2年度〈豊島ミュージアム講座〉豊島区ミュージアム開設プレイベント第12弾

開催日・講師・タイトル

1.令和2年10月17日
井坂綾「大名屋敷から長﨑アトリエ村へ~近世文人文化の盛衰~」

2.令和2年10月31日
小林未央子「木村荘八《畑》をめぐって―1912から1914年、池袋モンパルナスより前のこと」

3.令和2年11月7日
西方ゆり恵「乱歩と宇陀児~二人の戦後~」

4.令和2年11月14日
横山恵美「豊島区域の特産物~野菜とタネ事情~」

  • 時間:午後2時~午後3時30分
  • 場所:としま産業振興プラザ3階研修室2

第14回池袋モンパルナス回遊美術館さんぽみちツアー講義とまち歩き「田端文士村を訪ねる」

~区ざかいを行くシリーズ4
豊島区と北区の境を歩き、戦前に活躍した美術家の住まい跡地を廻るツアー。

開催日・講師
令和元年5月26日午後1時~午後4時
本田晴彦氏(アトリエ村資料室代表)

第14回池袋モンパルナス回遊美術館に関連する事業。美術分野主催。

ページの先頭へ戻る

第14回池袋モンパルナス回遊美術館特別講演会「池袋、パリのモンパルナス」と東アジアの美術交流

開催日・会場・講師

日時:令和元年5月16日午後6時30分~午後8時
会場:立教大学太刀川記念館3階カンファレンスルーム
講師:山梨絵美子氏(独立行政法人東京文化財研究所副所長)馬渕明子氏(国立西洋美術館館長)

第14回池袋モンパルナス回遊美術館に関連する事業。豊島区と立教大学の共催。美術分野企画。

ページの先頭へ戻る

平成30年度<豊島ミュージアム講座>豊島区ミュージアム開設プレイベント第9弾

開催日・講師・タイトル

1.平成30年10月13日
秋山伸一「江戸の園芸文化と植物図譜」

2.平成30年10月27日
堀口麗「池袋モンパルナスの女性たち―赤松俊子を中心に」

3.平成30年11月10日
岩﨑茜「豊島の歳時記今昔―年中行事と四季の暮らし」

4.平成30年11月17日
横山恵美(見学会)「弦巻川跡を歩く」郷土資料館~江戸川橋駅(約4km)

  • 時間:第1回~第3回:午後2時~午後3時30分(第4回のみ午後1時~午後4時)
  • 場所:としま産業振興プラザ3階研修室2(第4回のみ現地集合・解散)平成30年度ミュージアム講座の様子

ページの先頭へ戻る

第13回新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館「ガリ版版画の世界」

謄写版による版画制作を手がける版画作家・神﨑智子氏をお招きして新作の公開制作と併せて、謄写版、いわゆるガリ版の歴史、ガリ版による版画作品から、奥深く多様な技術をご紹介いただきました。
第13回新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館に関連する事業。美術分野主催。

開催日・講師

日時:平成30年5月19日午後2時から午後4時30分
講師:神﨑智子氏(謄写版版画作家)
場所:としま産業振興プラザ5階工芸室

kannzakitomoko1ガリ版ワークショップの様子1ガリ版ワークショップの様子2

 

ページの先頭へ戻る

平成29年度<豊島ミュージアム講座>豊島区ミュージアム開設プレイベント第8弾

開催日・講師・タイトル

1.平成30年3月10日
髙木謙一「雑司が谷の古文書を読んでみよう」

2.平成30年3月17日
横山恵美「【見学会】谷端川跡を歩く・下流編/板橋駅~水道橋駅(約6.5km)」

  • 時間:午後2時から午後3時30分(第2回のみ12時30分から午後4時)
  • 場所:としま産業振興プラザ3階研修室(第2回のみ現地集合・解散)

 

ページの先頭へ戻る

平成28年度<豊島ミュージアム講座>豊島区ミュージアム開設プレイベント第5弾

開催日・講師・タイトル

1.平成28年10月22日
荒川智子「豊島区ゆかりの童話作家と童画家たち-坪田譲治が活躍した時代を中心に-」

2.平成28年10月29日
小林未央子「河野通勢・長崎村とその周辺-池袋モンパルナスより前のこと-」

3.平成28年11月5日
秋山伸一「ソメイヨシノ研究最前線!」

4.平成28年11月12日
木下和也「豊島区に残る歴史的建造物-旧鈴木家住宅-」

5.平成28年11月19日
横山恵美「【見学会】谷端川跡を歩く・上流編/千川駅~板橋駅(約6km)」

  • 時間:午後2時から午後3時30分(第5回のみ午後1時から午後4時)

    見学会の様子

  • 場所:豊島区立南大塚地域文化創造館第1会議室(第5回のみ現地集合・解散)

ページの先頭へ戻る

平成27年度<豊島ミュージアム講座>豊島区ミュージアム開設プレイベント第4弾

郷土資料、美術、文学・マンガの3分野の学芸員が講師となり、それぞれの調査成果や所蔵作品資料について解説しました。平成26年度に引き続き2回目の開催となりました。

開催日・講師・タイトル

1.平成28年2月20日
甲田篤郎「谷端川水源地付近の変遷を探る~新館建設予定地(千早二)の発掘調査から~」

2.平成28年2月27日
髙木謙一「雑司が谷の古文書を読んでみよう」

3.平成28年3月5日
清水智世「画家・鶴田吾郎が見た戦前・戦中の風景~旅とスケッチと戦争と~」

4.平成28年3月19日
安達愛「江戸川乱歩と豊島区ゆかりのミステリー作家たち」

5.平成28年3月26日
横山恵美「【見学会】水窪川を知っていますか?~川跡を歩こう~(約4km)」

  • 時間:午後2時から午後3時30分(第5回のみ午後1時から午後4時)
  • 場所:豊島区立南大塚地域文化創造館第1会議室

第1回の講座の様子

 

ページの先頭へ戻る

平成26年度<豊島ミュージアム講座>豊島区ミュージアム開設プレイベント第2弾

郷土資料、美術、文学・マンガの3分野の学芸員が講師となり、それぞれの調査成果や所蔵作品資料について解説しました。3分野の学芸員が共同で行う事業としては初の試みとなり、区民の皆様に情報発信をする機会となりました。

開催日・講師・タイトル

1.平成27年2月7日
横山恵美「豊島の川と地形~地図・絵図からさぐる~」

2.平成27年2月14日
荒川智子「豊島区ゆかりの時代小説家山手樹一郎を知る~代表作「桃太郎侍」の粋~」

3.平成27年2月21日
小林未央子「「池袋モンパルナス」より前のこと~田中恭吉について~」

4.平成27年3月7日
福岡直子「みんな昔は使っていた・見ていた~保管された農具という資料~」

5.平成27年3月14日
秋山伸一「絵画資料・写真資料を読み解く」

  • 時間:午後2時から午後3時30分
  • 会場:豊島区立勤労福祉会館

第1回の講座の様子第4回の講座の様子

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

更新日:2024年4月3日