ここから本文です。

セーフティネット保証制度

セーフティネット保証は、取引先の再生手続きの申請や、事業活動の制限・災害・取引金融機関の破綻等により、経営の安定に支障を生じている中小企業者に対して、保証限度額の別枠化等を行う中小企業庁の制度です。

認定を希望される方は、以下の制度概要および必要書類を必ずご確認頂いたうえで、ご申請ください。

セーフティネット保証5号

業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。

セーフティネット保証5号の概要および指定業種について(新しいウィンドウで開きます)

申請について

申請方法は、全部で3つあります。

中小企業者認定・融資電子申請システム(SNポータル) 令和6年8月1日より

郵送申請

  • レターパックや簡易書留など到達記録のある方法によるものとし、返信用封筒(レターパックまたは角2号以上の封筒に簡易書留代の
    切手を貼付したもの)を同封してください。
  • 宛先は、「〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 豊島区役所7階 産業振興課セーフティネット保証認定担当宛」まで。

窓口申請

  • 営業時間内にとしまビジネスサポートセンターまでお越しになり、必要書類をご準備の上、申請ください。

  • 認定証は、申請日の翌営業日の午後3時以降、窓口で受け取ることができます。※書類不備等の理由があった場合、翌営業日に発行できない場合がございます。

必要書類

申請に必要な書類は、としまビジネスサポートセンターのページ(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。

お問い合わせ先

以下のような場合は、としまビジネスサポートセンターまでご連絡ください。

  • 申請書の記入方法がわからない、自分の会社はどの制度を利用できるかわからない
  • 物価高・円安対策の各種支援策の変更に伴う影響を受け、最近1か月間の売上高が前年同月比で増加している場合など
  • 前年以降の店舗・業容拡大により、売上高等の前年比較で増加している場合など

としまビジネスサポートセンター

平日9時30分から16時30分(祝日を除く)
電話:03-5992-7022

お問い合わせ

産業振興課経営支援グループ

電話番号:03-4566-2742

更新日:2025年5月7日