ページID:1800
更新日:2025年6月30日
ここから本文です。
心身障害者の方が保護者の高齢化・疾病などの理由で、就労または福祉作業所等への通所が困難となった場合に、住み慣れた地域で生活できるよう、自立助長のための日常生活の援護、支援を行う施設です。
令和7年10月~令和8年12月末まで、施設の老朽化に伴い大規模改修工事を行います。
詳細は下のお知らせをご覧ください。
所在地 |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-8-20 |
---|---|
電話 |
03-5396-9581 |
ファクス |
03-5396-9105 |
事業内容 |
利用対象者 |
利用期間 |
定員 |
|
---|---|---|---|---|
1.長期自立援護 |
豊島区に1年以上住所を有する15歳以上の愛の手帳所持者(心身障害者)で、日中の活動や就労の継続が可能な方 |
3年以内 |
4人 |
|
2.短期自立生活訓練 |
豊島区に住所を有する15歳以上の愛の手帳所持者(心身障害者)で、就労、作業所などの福祉施設に通所している方 |
年間12日(最長3泊4日以内) |
2人 |
|
3.緊急一時保護(レスパイト含む) |
(1)豊島区に住所を有する愛の手帳所持者(心身障害者)で、保護者の疾病、冠婚葬祭などの理由で、一時的に介護を必要とする方 (2)福祉ホーム以外の施設に入所の措置を受けるまでの期間、一時的に介護を必要とする方 |
(1)年間7日間 (2)3か月以内 |
4人 |
使用料等 |
長期自立援護は本人の所得に応じて、最高月額6万円まで。 短期自立生活訓練、緊急一時保護は食費負担のみ(1食500円)。 |
---|---|
利用方法 |
施設の状況に応じて利用を受け付けます(事前登録が必要)。 |
施設の老朽化に伴い、福祉ホームさくらんぼの大規模改修工事を行います。その期間は、仮施設での運営となります。
期間 | 令和7年10月1日~令和8年12月31日 |
移転先 | 旧朝日中学校(豊島区西巣鴨4-9-1) |
移転先電話番号 | 未定(電話番号が変更となります) |
仮施設への移転に伴い、短期自立生活訓練・レスパイト・緊急一時保護の利用について、以下のとおりとさせていただきます。
|
最終宿泊日 |
利用再開日(仮施設) |
短期自立生活訓練 |
令和7年9月21日(日曜日)まで |
令和7年10月1日(水曜日) |
レスパイト |
令和7年9月21日(日曜日)まで |
令和7年10月1日(水曜日) |
緊急一時保護 |
原則として令和7年9月21日(日曜日)まで 緊急性に応じて相談を承ります |
令和7年10月1日(水曜日) |
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
電話番号:03-3981-1786