ホーム > キッズページ > ふくろうがいっぱい > すすきみみずく物語

ここから本文です。

キッズトップ

すすきみみずく物語

すすきみみずく物語イメージ

豊島区で古くから伝(つた)わってきた民話(みんわ)『雑司が谷鬼子母神の玩具(がんぐ)すすきみみずく』を素材(そざい)にして新しく作り直(なお)された紙芝居(かみしばい)「すすきみみずく」をご紹介(しょうかい)しています。

紙芝居「すすきみみずく」

むかし、むかし、雑司(ぞうし)が谷(や)のもりに、鬼子母神(きしもじん)というおどうがあって、としをとった一ぴきのみみずくがすんでいました。

みみずくは、大きなめだまをぐるりぐるりとくいそうにはなしはじめました。

「みなさんや、みみずくちゅうもんは、よる、めをひからせて、ひるは、ねているとおもうじゃろ。まあ、そんなところはあるが、このわしはちがうぞ。ひるまも、ちゃーんとみはっておる。

さあ、わしのはなしをはじめよう。」

雑司(ぞうし)が谷(や)に、くめというむすめがいました。

くめが、ちょうど、十さいのときです。ある日くめとおかあさんは、鬼子母神(きしもじん)のさんどうで、すずめやきをうりながら、おとうさんのおそいかえりをまっていました。

もう、とっぷりと日もくれ、いままで、にぎやかだったさんどうには、ひとどおりがまったくありません。

 「あんまり、おそくまではたらかないでくださいと、あれほどおねがいしておいたのに。」とおかあさんはしんぱいそうです。

くめのおとうさんは、すずめをおいかけていて、がけからあしをふみはずして、しんでしまったのでした。

もう、すずめをとってくるおとうさんはいません。おかあさんは、ないてばかりいられません。おとうさんのかわりに、いっしょうけんめいはたらきました。くめのねているくらいうちからおきて、はたけしごとをしました。ゆうがた、おもいあしをひきずってかえってくると、よるは、くらいあかりの下で、よその人のきものをぬうのでした。

まいにち、まいにち、くろうがつづきましたので、とうとう、びょうきでたおれてしまいました。

くめは、かみさまにおねがいしました。

「かみさま、どうか、おかあさんのびょうきをなおしてください。」

くめは、おかあさんのかわりに、いっしょうけんめいおいのりしました。けれども、おかあさんのびょうきは、わるくなるばかりでした。

くめは、おかあさんのかんびょうをしたり、たべていくために、はたらかなければなりません。

「ねんねよう おころりよう」

「ぼうずのなきごえがうるさい!

はやくでていけよ」

「すみません、すこし、あまやどりさせてください。

はなおがきれてしまったの。ぼろきれもください。」

「うるさい!ただでやれるものはない!」

やっと、やっと、あたりがくらくなりました。

「ごくろうだったね。」

あかちゃんのおかあさんから、こもりのおれいにいただいた、いもや、やさいをりょうてにかかえて、くめは、おかあさんのまっているうちへいそぎます。

よみちをあるいてきて、ぽーっとともったわがやのあかり……

なんとあたたかでしょう。

くめは、ほっとしてなきだしそうでした。

くめは、お百度(ひゃくど)まいりをおもいつきました。

「くめ、おまえのからだもだいじにしてね」

おかあさんは、ふとんの中から、よわよわしいこえでなんどもいいました。

くめは、あめの日も、かぜの日も、まいばんかけるようにして、鬼子母神(きしもじん)のおどうのまえをいってはおがみ、もどってはおがみ、百(ひゃく)かいくりかえしました。

お百度(ひゃくど)まいりをはじめてから、六十日たちました。

だんだん、さむさがましていきます。

小さいくめは、いっしょうけんめいでした。

八十日がたち、九十五日がすぎて、とうとう、満願(まんがん)の日がちかづいてきました。

あたりは、いちめん、すすきののっぱらになっていました。

「おかあさん、はやく、よくなって!」

満願(まんがん)の日のよる、くめは、とうとう、さんどうにたおれて、ねむってしまいました。

どのくらいたったでしょうか。

一ぴきのちょうがあらわれて

「くめや、おまえのきもちはよくわかりました。このあたりは、すすきのおおいところですから、これをかりとり、そのほで、みみずくをつくり、おどうのまえでうるとよいでしょう。」

はっと、めがさめると、鬼子母神(きしもじん)のけやきの上で、みみずくが「ホー ホー」とないています。

くめは、すすきのほで、みみずくをつくりはじめました。つくってはこわし、またつくり、なかなかできません。

「やさしいおかあさん、どうしてもなおってほしい」

くめは、いっしょうけんめいです。そのようすを、おかあさんは、ふとんの中からじーっとみていました。

すすきのほは、だんだんおかあさんのように、やさしいあたたかなかたちとなってできあがっていきました。

「すすきみみずくをかってくださいな」
「まあ、かわいい!」
「えんぎがいいんですって!」

鬼子母神(きしもじん)に、おまいりにきた人は、だれもがかってかえりました。

すすきみみずくは、大ひょうばん、つくればつくるほど、とぶようにうれました。

やっと、くめは、おかあさんをいしゃにみせることができました。

いもでんがく、やきだんご、おいしいものをたくさんたべさせてあげられるようになりました。

おかあさんのかおいろは、日ましによくなって、おきられるようになりました。

「くめ、ありがとう。これからは、おかあさんもいっしょに、すすきみみずくをつくるよ。」

くめは、しあわせでした。

鬼子母神(きしもじん)が、ちょうに、すがたをかえてたすけてくださったのだと、くめはおもいました。

そこで、かみをきり、ちょうをつくって、すすきみみずくにそえました。

これがまた、孝行(こうこう)ちょうとよばれて、よくうれました。

「すすきみみずくをかうと、くめのようなかんしんな子になれるんですって」
「びょうきもなおるよ」
「ながいきするよ」
「まよけにもなるの」

「さて、さて、わしのはなしは、これでおしまいじゃ」

けやきの木の上のおじいさんみみずくは、まんぞくそうにまるいむねをはって、うたをうたいはじめました。

すすきっぽォ
すすきっぽォ
みみずくつくろか
うさぎにしようか
よみせのみみずく
おおいばり
きっぽォ きっぽォ
すすきっぽォ

おわり

すすきみみずくの紙芝居

更新日:2015年7月10日