ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > まち案内 > 散歩コース > レトロに浸る。街道筋をゆくコース(巣鴨方面)

ここから本文です。

レトロに浸る。街道筋をゆくコース(巣鴨方面)

昔の面影を残すどこか懐かしい町、旧中山道から庚申塚通りを抜けて、映画撮影所跡まで散策します。

巣鴨駅→眞性寺→巣鴨地蔵通り商店街・高岩寺・とげぬき地蔵→庚申塚・猿田彦大神→明治女学校跡→大日堂→種子屋→大都映画巣鴨撮影所跡→西巣鴨駅

コース所要時間

巣鴨・西巣鴨周辺コース

ちょっと寄り道…千川上水公園

地図

巣鴨・西巣鴨コースマップ

眞性寺 (しんしょうじ)

1706年、深川の僧侶・地蔵坊正元(じぞうぼう しょうげん)が15年かけて、青銅の座像を街道口6ヶ所に造った、江戸六地蔵。
そのひとつが、かつての中山道口にあたる眞性寺にあります。中山道を旅する人は道中の無事を祈るため必ず参拝したと言われています。
毎年、6月24日には「百万遍大念珠供養」が行われます。災いを免れるよう願をかけ、参詣者が境内に広げた16メートル程の大数珠を手で順々に回していくといった行事です。

豊島区巣鴨3-21-21

眞性寺

地蔵は台座を含めると5メートルほどの高さ。

高岩寺・とげぬき地蔵尊

高岩寺

テレビなどでもよく紹介され、全国的に有名となった巣鴨地蔵通り商店街。その途中には、病や心の刺を抜くということで、多くの参詣者が訪れる、高岩寺のとげぬき地蔵があります。
江戸の侍・田付又四郎が、夢枕に立った僧のお告げどおりに地蔵の印を紙に写し川に流したところ、妻の大病が快復したという言い伝えがあり、今も御影(おみかげ)を求めて、遠方から訪ねる人も少なくないようです。病気の快復を祈り身体の悪い所を洗う、洗い観音もあります。

豊島区巣鴨3-35-2

巣鴨地蔵通り商店街

4の日は縁日で賑わいます。

高岩寺境内と洗い観音

庚申塚・猿田彦大神

猿田彦大神・庚申塚の三猿入口の三猿が目印の巣鴨の庚申塚は、安藤広重の「巣鴨庚申の図」にも描かれているほど有名。江戸時代は、板橋宿に入る前の旅人たちの休憩スポットでありました。今も、庚申の日には参拝者で賑わいます。

 

 

豊島区巣鴨4-35-1

 

明治女学校跡

明治女学校跡の石碑

現在、東大学生寮と区老人施設のあるこの地には、かつて、スコットランド風の西洋館、「明治女学校」がありました。
明治18年に木村熊二・澄子夫妻らによって開校された、キリスト教主義の女学校で、自由で独創的な発想を重んじた教育を目指しました。島崎藤村、北村透谷らを教授陣に迎え、野上弥生子や羽仁もと子ら著名人を輩出。明治40年に廃校し、建物は昭和20年に戦災で焼失。記念碑が西巣鴨幼稚園の一角に建てられています。

豊島区西巣鴨2-14-11

大日堂 (だいにちどう)

大日堂

徳川秀忠と徳子夫人の菩提を弔うため、春海和尚が1653年に創建し、石造大日如来坐像を安置。
明治38年、仏教改革を目指した宗教家・伊藤証信がこの地で無我愛運動を実践していました。

豊島区西巣鴨2-15-8

種子屋 (たねや)

庚申塚通りと種子屋

江戸時代から巣鴨⇔滝野川の中山道沿いには、野菜の種を商う種子屋が軒を連ねていました。幕末に滝野川から分家した榎本家がここに店を構え種子屋を営んでいました。現在も昔の面影を残しています。

 

豊島区西巣鴨3-19-2

大都映画巣鴨撮影所跡

大都映画巣鴨撮影所跡

旧朝日中学校跡地には、映画の撮影所がありました。
大正8年の当時の言葉で言うと、天然色活動写真撮影所。その後、国際活映→河合映画→大都映画と変遷。その頃、近衛十四郎、阿部九州男らのスターが誕生し、大都は数々の娯楽映画を量産。昭和17年の「宮本武蔵決戦般若坂」が最後の作品となり、大映に吸収されました。

豊島区西巣鴨4-9-1

パネル

にしすがも創造舎舞台芸術アーカイブ

にしすがも創造舎舞台芸術アーカイブ

大正8年に設立された大都映画巣鴨撮影所跡にある、にしすがも創造舎(旧朝日中学校)に、演劇関係の書籍やポスターなどの資料を集めた舞台芸術アーカイブが、2006年9月25日に開設されました。アーカイブでは、劇場から収集した舞台芸術に関する書籍や、区内の演劇人から寄贈を受けた演劇雑誌などの閲覧、演劇に関するビデオが視聴できます。
開館は、月曜日から金曜日。午前11時から午後6時(要予約)。

  • 豊島区西巣鴨4-9-1
  • 予約・詳細 にしすがも創造舎 電話:03-5961-5200

ちょっと寄り道…

千川上水公園

千川上水公園

昭和15年に開園した、区内で最も古い公園。千川上水は、かつてこの地にあった掘割を経て、分水が六義園や本郷・湯島方向へ流れていました。現在も、地下には水流を調節するために設置された分水堰が残っています。

豊島区西巣鴨2-39-5

お問い合わせ

文化観光課観光交流グループ

電話番号:03-3981-1316

更新日:2022年5月24日