ここから本文です。
区長記者会見については下記をご覧ください。
声なき声に応えて“生理の貧困”を抱える女性を支援 防災備蓄用の生理用品を活用して区内施設等で配布します(3月9日)
SDGs未来都市豊島区×イケア・ジャパン株式会社 3月8日区立保育園へのおもちゃ等寄付に感謝状贈呈式開催(3月9日)
区内の文化・観光特集サイト「IKE-CIRCLE」 3月9日より公開
豊島区と池袋マルイがSDGsでつながる フードドライブを共同で実施し食品ロス削減へ(3月8日)
3月8日(月曜)19時30分より 緊急事態宣言延長に伴い感染防止対策の徹底等を池袋駅周辺で呼びかけ(3月3日)
駅ナカで丸シールアートの魅力を発信(3月4日)
【としまの子育ての現場から1.】「養育費の受け取り支援」やワンストップ相談でひとり親家庭を支援(3月3日)
SDGs未来都市豊島区×イケア・ジャパン株式会社 3月8日区立保育園へのおもちゃ等寄付に感謝状贈呈式開催(3月2日)
3月8日より「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」 のオリジナル フレーム切手の販売、風景印の押印が始まります(2月26日)
3月1日より豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンターを開設します(2月26日)
豊島区はデンバー発ユナイテッド航空328便落下物について国土交通省に要請文を送付しました(2月25日)
高密都市「としま」が環境分野でSDGsをリード 豊島区は「ゼロカーボンシティ」を目指します!(2月18日)
庁内横断で生きづらさを抱える若年女性を支援!「すずらんスマイルプロジェクト」始動(2月15日)
区職員向け「2030 SDGs」カードゲーム研修を実施区として初の試み SDGsを体感し自分ごとに(2月12日)
東日本大震災から10年 令和3年3月11日に東北支援チャリティ上映会を開催します(2月12日)
令和3年第1回豊島区議会定例会 開会(2月10日)
男性のあり方や、すべての人に関わるジェンダー課題について考える講演会『「俺たち」は変われるのか?』を2/13(土)に開催(2月9日)
池袋の魅力を絵画と写真、歴史資料で伝える「池袋への道ー近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道 展」2月28日まで開催 (2月9日)
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|
お問い合わせ