ホーム > 区政情報 > 区政へのご意見 > 子どもの声 > 座談会「中学生の声がほしい」

ここから本文です。

座談会「中学生の声がほしい」

中学生からの意見が少ないため、ぜひ現役中学生の皆さんに直接聞こうということで、令和7年2月1日に座談会を開催しました。

区立中学校8校から集まった33名の中学1年生と2年生がグループに分かれて、中学生の意見が少ない理由と増やすにはどうすればよいかを考えました。

グループは学校混合で初対面同士の子もいましたが、活発な話し合いが行われ、たくさんの貴重な意見をいただけました。

座談会の様子

座談会の様子発表の様子

主な意見

子どもレターについて知名度が低いという意見が多く、区長がリモートで学校でPRする等の提案がありました。

また、区の職員に渡すのは心理的なハードルが高いため、中学生はレター用紙に書くよりオンラインでの提出が良いのではという指摘もありました。

子どもレターの「子ども」という言葉が中学生に響かないのではという鋭い意見もあり、今後の活動を考えるうえで大変参考になりました。

お問い合わせ

区民相談課事業・広聴グループ

電話番号:03-4566-2411

更新日:2025年2月18日