ここから本文です。

子どもの声

子どもに身近な区役所になるために、未来の豊島区の主役である小中学生からの区政への意見を送ってください。

区長や職員が皆さんの声にお手紙やメールでお答えします。

子どもメール

子どもメール(入力フォーム)から送ってください。区役所からメールで返事をします。

高校生以上のかたは区政へのご意見・ご要望(入力フォーム)を使ってください。

子どもレター

子どもレター用紙に意見を書いて送ってください。子どもレター用紙

用紙は「置いてある場所のリスト」にあります。置いてある場所のリストを開く

こちらに掲載しているものを印刷して使うこともできます。印刷用子どもレターを開く(PDF:770KB)

子どもレターに必要事項を書き込み、番号順に折りたたんで封筒にし、区の職員に渡します。

区役所から手紙で返事をします。

これまでに届いた子どもの声

令和6年4月から令和7年3月までに217件の子どもの声が届きました。

子どもの声の内容と件数

1位

学校生活について

64件

2位 公園に関すること 32件
3位 区施設や、その他の施設について

20件

4位 住環境や自然環境に関すること 18件
5位 図書館に関すること 17件
6位 区民ひろばに関すること

15件

学年別の件数
 
小学生 175件
中学生 17件
未就学児 20件
不明 5件

 

中学生からの声が少ないので、中学生の皆さんに「どうしたら中学生からの声が増えるか」を聞いてみました。

詳細は座談会「中学生の声がほしい」を見てください。

TOKYOMXnewsFLAGに紹介されました!

令和5年6月20日(火曜日)放映

豊島区小中学校や図書館で募集区長に届く"子どもの意見”(新しいウィンドウで開きます)

豊島区で始まった新たな取り組みが、手紙です。こちらの手紙は「みゆき豊島区長へ」と書かれています。区政に対する子どもの意見を聞こうと、子どもが直接、区長に手紙を送れる取り組みが始まりました。(TOKYOMXホームページより抜粋)

 

お問い合わせ

区民相談課事業・広聴グループ

電話番号:03-4566-2411

更新日:2025年4月8日