ホーム > 区政情報 > 施策・計画・予算・財政・行政評価 > 内部統制制度
ここから本文です。
内部統制とは、組織の事務執行に係るリスクを予め把握し、そのリスクの影響度や発生可能性の評価を行い、対応策を講じることによりリスク発生を未然に防止し、事務の適正な執行を確保する仕組みのことです。
すでに内部統制の一部として事務の適正な執行を確保する取組は行っておりましたが、今後は組織全体で取組を体系化・可視化し、PDCAサイクルにより発展させていきます。
リンク:総務省「内部統制制度」(新しいウィンドウで開きます)
内部統制の取組について基本的な方針となる「豊島区内部統制に関する方針」を定めました。この方針に基づき内部統制を整備・運用し、事務の適正な執行を確保してまいります。
リンク:「豊島区内部統制に関する方針(PDF:476KB)」
お問い合わせ
電話番号:03-3981-4451