ホーム > 暮らし・地域 > 消費生活 > 消費生活に関する注意情報 > 子どもの事故防止 > 坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の事故に注意!

ページID:53326

更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

目次

 

坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の事故に注意!

ペダルなし二輪遊具は、幼児用自転車に似た形状をしていますが、基本的にペダル及びブレーキが付いておらず、乗車した幼児が自身の脚で加速と減速を行う二輪の遊具です。しかし、坂道などで滑走して速度が上ると、幼児の脚では減速できず転倒や衝突によりけがを負うことがあり、多くの事故事例が報告されています。また、道路で自動車に接触し死亡する事故も発生しています。

事故事例

  • 保護者と公園でペダルなし二輪遊具で遊んでいた。下り坂でスピードがあがった状態で鉄柵に激突し、両側下顎骨骨折、前額部挫創

事故防止のポイント

  • 保護者は取扱説明書の内容を確認し、坂道や道路など使用が禁止されている場所では使用させないようにしましょう。
  • ペダルなし二輪遊具で坂道を滑走してしまった場合、傾斜によっては短い距離でも一般の自転車と同等の速度になります。坂道では使用させないようにしましょう。
  • ペダルなし二輪遊具に乗車させる場合には、両脚のかかとがしっかりと着地することを確認して、ヘルメット等の防具を着用させるようにしましょう。
  • 自動車の周辺ではペダルなし二輪遊具を使用させないようにしましょう。

詳しくはこちら

 


お問い合わせ

産業振興課消費生活グループ

電話番号:03-4566-2416