ここから本文です。
区内の消費者団体が日頃の活動成果を展示発表する場として、昭和48年から毎年開催しており、令和6年で第52回目となります。
食品添加物、健康、省エネ、リサイクルから環境問題まで、消費生活における身近な問題や疑問、くらしに役立つちょっとした工夫など、消費者の立場からわかり易く紹介することで消費生活の向上と啓発を図ることを目的としています。
テーマ:「あれ?これもSDGs⁈~来てみて体験してみてSDGs~」
アンケートにご協力いたたいた方にはオリジナルトートバッグをプレゼント。
(講演・落語タイムスケジュール)
11時00分から12時00分真打落語家による「被害防止啓発落語」柳家花いち、柳家吉緑
12時30分から13時30分金融講座「もっと知りたい!お金の話」(一社)日本金融教育支援機構認定講師厚井智美
14時00分から15時00分「スクエアーステップ体験教室」東京保健生活協同組合豊島協議会
豊島区消費者団体連絡会 |
|
北東京生活クラブ生協まち豊島 |
|
コープみらい東京2ブロック委員会 |
|
日本婦人の会豊島支部 |
|
生協パルシステム東京豊島委員会どこでもMy防災~防災グッズ持ち歩いてる?~(PDF:940KB)
|
|
東京第一友の会雑司が谷方面 |
|
東京保健生活協同組合豊島協議会 |
|
|
|
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2416