ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > まち案内 > 雑司が谷案内処
ここから本文です。
昔の懐かしい面影を今に残す雑司が谷。ここに古くからたたずむ「並木ハウスアネックス」の1室を借り受け、「雑司が谷案内処」を開設しました。
「雑司が谷を知るなら『案内処』へ」と、多くのかたに親しまれる施設をめざしています。雑司が谷散策の際はぜひお立ち寄りください。
なお、管理運営は、としま未来文化財団に委託しています。
所在地 |
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3-19-5 並木ハウスアネックス内 |
---|---|
電話 |
03-6912-5026 |
ファクス |
03-6912-5026 |
利用時間 |
午前10時30分から午後4時30分 |
休館日 |
原則毎週木曜日。ただし、祝日の場合は開館 |
最寄駅 |
東京メトロ副都心線「雑司が谷」1番出口 |
施設案内 |
1階 案内コーナー 雑司が谷のおすすめスポットのご案内 地域のイベント・商店街などの情報提供 郷土玩具のほか、雑司が谷グッズなどの展示・販売 |
並木ハウスアネックスとは・・・
昭和8年に鬼子母神参道沿いに建てられた木造2階建のアパートで、洋館風のたたずまいが独特の雰囲気を醸し出しています。
この建物の奥に建設された並木ハウスには、昭和29年から3年ほど漫画家の手塚治虫氏が暮らし、創作活動を行なっていました。
令和2年7月31日でオープンから10周年を迎え、令和3年11月3日に10周年記念式典を行いました。
また、令和3年6月に雑司が谷案内処の来場者が30万人を突破しました。
平成29年3月14日に雑司が谷案内処の来場者が20万人を突破しました。
記念すべき20万人目の方は、スイスからお越しのKarsten MurrayさんとKristina Murrayさんです。
雑司が谷案内処は平成22年7月31日にオープンし、平成25年7月31日で3周年を迎えました。
平成25年11月18日、案内処への来場者がついに10万人を突破しました。
雑司が谷の郷土玩具として江戸時代より継承されてきた「すすきみみずく」や「元録かざぐるま」の販売を行っています。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1316