ここから本文です。

【としまコミュニティ大学】一般公開講座申込

としまコミュニティ大学講座の情報につきましては、【としまコミュニティ大学】についてをご覧ください。

一般公開講座の申し込みは、電子申請で受け付けています。

定員に達していない講座は、講座前日(土・日・祝を除く)の正午まで受け付けます。

講座受講をご希望の方は、申込受付開始後お早めにお申し込みください。

一般公開講座の申込方法(電子申請)

としまコミュニティ大学一般公開講座の電子申請ページをご案内いたします。

ご希望の講座のリンクから、お申し込みください(株式会社トラストバンクが提供する電子申請サービス、LoGoフォームへつながります)。

(※)電子申請(LoGoフォーム)にアカウント登録をすると、次回以降入力の手間を省くことができます。

また、電子申請上でのお申し込み履歴を見ることができます。

(※)操作が難しいなど、何かございましたらお問い合わせ先にご連絡ください。

令和7年6月・7月の開催講座

東京音楽大学

講座名:音楽を身近に、その先へ~吹奏楽の世界vol.2

日時:6月28日(土曜日)午後6時から午後8時

定員:100名

受付開始:5月19日(月曜日)午前9時から先着順

https://logoform.jp/form/gXWR/931119

6月28日東京音楽大学講座申し込みQRコード

立教大学

講座名:池袋の多様性サブカルチャーから考える

日時:7月12日(土曜日)午後2時から午後4時

定員:100名

受付開始:5月19日(月曜日)午前9時から先着順

https://logoform.jp/form/gXWR/931166

7月12日立教大学一般公開講座申し込みQRコード

大正大学

講座名:法律の観点から、安楽死・尊厳死を考える

日時:7月19日(土曜日)午後2時から午後4時

定員:100名

受付開始:5月19日(月曜日)午前9時から先着順

https://logoform.jp/form/gXWR/931232

7月19日大正大学一般公開講座申し込みQRコード

大正大学

講座名:『物語』は「人」から生まれて「まち」で育つ

日時:7月26日(土曜日)午前10時から正午

定員:100名

受付開始:5月19日(月曜日)午前9時から先着順

https://logoform.jp/form/gXWR/1020817

7月26日大正大学一般公開講座申し込みQRコード

令和7年9月の開催講座

女子栄養大学

講座名:多様な生き方を支える食-認知症予防のために-

日時:9月5日(金曜日)午後2時から4時

定員:50名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

川村学園女子大学

講座名:山東京傳の黄表紙『江戸生艶気樺焼』を読む

日時:9月11日(木曜日)午後1時から3時

定員:50名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

女子栄養大学

講座名:郷土食の多様性とこれから

日時:9月13日(土曜日)午前10時30分から12時30分

定員:50名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

立教大学

講座名:人類の故郷アフリカに学ぶ知恵・文化・幸福

日時:9月20日(土曜日)午前2時から4時

定員:100名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

帝京平成大学

講座名:健康的で心身に負担の少ないデスクワーク

日時:9月27日(土曜日)午前10時から正午

定員:100名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

東京音楽大学

講座名:オペラの魅力を解き明かす…演出家の視点から

日時:9月30日(火曜日)午後6時から8時

定員:100名

受付開始:7月17日(木曜日)午前9時から先着順

電子申請:

令和7年10月の開催講座

帝京平成大学

講座名:全世代の大人体力測定&トレーニング-まだ若い、まだ大丈夫って思ってる?-

日時:10月4日(土曜日)午前10時から正午

定員:50名

受付開始:8月18日(月曜日)午前9時から先着順

電子申請:

学習院大学

講座名:日本の生産性はなぜ低いのか?

日時:10月11日(土曜日)午後2時から4時

定員:100名

受付開始:8月18日(月曜日)午前9時から先着順

電子申請:

立教大学

講座名:金星の光と風と波

日時:10月18日(土曜日)午後2時から4時

定員:100名

受付開始:8月18日(月曜日)午前9時から先着順

電子申請:

東京音楽大学

講座名:低音楽器から見たオーケストラの世界

日時:10月30日(木曜日)午後6時から8時

定員:100名

受付開始:8月18日(月曜日)午前9時から先着順

電子申請:

令和7年11月の開催講座

川村学園女子大学

講座名:ドラゴンって何者?-英米児童文学から読み解く現代社会

日時:11月1日(土曜日)午前10時から正午

定員:50名

受付開始:9月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

学習院大学

講座名:インターネット上の名誉毀損・侮辱について

日時:11月8日(土曜日)午後2時から4時

定員:100名

受付開始:9月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

帝京平成大学

講座名:においから読み解く私たちの身体

日時:11月29日(土曜日)午前10時から11時30分

定員:100名

受付開始:9月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

令和7年12月の開催講座

学習院大学

講座名:人を思いやることと幸福

日時:12月20日(土曜日)午後2時から4時

定員:100名

受付開始:10月17日(金曜日)午前9時から先着順

電子申請:

令和8年2月の開催講座

大正大学

講座名:人々を魅了した江戸の律僧・浄厳の曼荼羅

日時:2月6日(金曜日)午後4時から6時

定員:100名

受付開始:12月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

川村学園女子大学

講座名:「奥多摩」の範囲とは…?観光と地域

日時:2月13日(金曜日)午後1時から3時

定員:50名

受付開始:12月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

女子栄養大学

講座名:世界の豆料理・豆加工食品からみる食の多様性

日時:2月17日(火曜日)午後2時から4時

定員:100名

受付開始:12月17日(水曜日)午前9時から先着順

電子申請:

受講料

  • 1講座につき1,000円程度(講座により異なる場合あり)
  • 講座毎に当日会場で現金にてお支払いください。

お問い合わせ

更新日:2025年5月19日