ここから本文です。

図書館の概要

図書館の概要・沿革

  • 中央図書館は、昭和33年豊島図書館として開館し、昭和54年に中央図書館に名称変更しました。その後、再開発により建設されたライズアリーナビル内の4・5階に平成19年に移転しオープンしました。移転に伴い、「トキワ荘」関連図書などの文芸書を数多く取り揃え、平日の開館時間を午前10時から午後10時に、休館日を月2日にするなど利用時間を拡大しました。また、インターネット接続できるパソコン席(26席)を設置するなどの利用者サービスの向上を図っています。
  • 区内に6館ある地域図書館では、駒込図書館(さくら)、巣鴨図書館(中山道)、上池袋図書館(鉄道)、池袋図書館(アジア)、目白図書館(赤い鳥)、千早図書(横山光輝)など、地域特性をテーマにした資料を数多く取り揃えております。
  • 駒込、上池袋、池袋、目白の各図書館は、指定管理者制度の導入に伴い、平日の開館時間を午前9時から午後8時、休館日を月2日にするなど利用時間の拡大及び電子図書、WI-FIサービス、本の消毒器など新たなサービスを導入し利便性を向上させています。
  • 巣鴨、千早の両館は、開館時間(平日午前9時から午後7時、土日祝午前9時から午後6時)に変更はないものの、休館日を月2日にしています。
  • 各図書館には、自動貸出機、蔵書検索機(OPAC)など整備しています。

実施事業

館外貸出

  • 個人貸出
    登録された方を対象に、図書、CD(所蔵は中央図書館・上池袋図書館のみ)、ビデオ(所蔵は中央図書館のみ)、DVD(所蔵は中央図書館のみ)の館外貸出を行なっています。
  • 団体貸出
    登録団体に対し、図書の館外貸出を行なっています。

レファレンス

  • 読書についての相談、質問等に対してお答えしたり、関連資料や情報を提供します。
    電話でのお問い合わせにもお答えします。

予約、リクエスト

  • 資料が貸出中の場合は予約ができます。
  • 区内在住者を対象に、豊島区内に所蔵していない資料はリクエストをお受けして、他の区立図書館や都立図書館から借り受けたり、新しく購入するなどして、できる限りご要望にお応えできるようにしています。
  • 区内在住者に限り、豊島区内の6つの大学(学習院、女子栄養、大正、帝京平成、東京音楽、立教)の図書館にある資料も閲覧できます。

読書会等の行事開催

  • 各図書館の特色を活かした読書会、講演会、ゼミナール、おはなし会、映画会を随時実施しています。

宅配サービス(そよかぜ文庫)

  • 中央図書館では、来館することが困難な高齢者や、からだの不自由なかたに対して、図書を定期的に宅配するサービスを実施しています。

外国語資料

  • 中央図書館には、英語、中国語、ハングル語のコーナーがあります。
    中央図書館の一般向け外国図書の所蔵冊数は、2,644冊です(令和4年3月31日現在)。

視聴覚ライブラリー

  • 中央図書館では、視聴覚機材、フィルムなどの貸出を行なっています。

インターネットサービス

  • 図書館ホームページから蔵書検索・蔵書予約ができます。

豊島区立図書館ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

モバイル

  • 携帯用の図書館ホームページから蔵書検索・蔵書予約ができます。

豊島区立図書館ホームページ(携帯サイト)(新しいウィンドウで開きます)

自動音声応答システム(0570-07-4646)

  • 予約資料・貸出情報、施設の概要が確認できます。また、貸出期間の延長処理も行えます。

実施状況・実績

図書館資料等保有状況

令和3年度の状況(令和4年3月31日現在)

館名\項目

図書(冊)

CD(組)

 

DVD(組)

 

ビデオテープ
(本)

中央図書館

269,273

13,402

4,456

83

駒込図書館

81,101

巣鴨図書館

81,545

上池袋図書館

97,571

4,040

池袋図書館

107,285

目白図書館

100,609

千早図書館

74,487

合計

811,871

17,442

4,456

83

  • 図書は雑誌を含む。
  • 視聴覚資料の所蔵は、一部の図書館のみ。

登録・利用状況

令和3年度の登録・利用状況

館名\項目

登録者数(人)

個人貸出数

図書(冊)

CD(組)

DVD(組)

ビデオテープ
(本)

中央図書館

46,073

552,549

30,682

20,569

16

駒込図書館

10,587

256,972

3,107

1,439

4

巣鴨図書館

9,389

348,103

2,833

1,545

6

上池袋図書館

7,160

214,540

6,938

974

1

池袋図書館

7,005

179,609

2,539

804

4

目白図書館

8,582

303,812

2,507

1,499

4

千早図書館

8,320

293,210

2,831

1,369

2

雑司が谷図書
貸出コーナー

826

61,562

1,199

743

3

合計

97,942

2,210,357

52,636

28,942

40

  • 図書は雑誌を含む。

読書相談および予約件数、開館日数

令和3年度の読書相談および予約件数、開館日数

館名\項目

読書相談件数(件)

予約件数(件)

開館日数(日)

中央図書館

23,101

172,864

328

駒込図書館

2,354

88,597

333

巣鴨図書館

3,119

117,647

331

上池袋図書館

2,093

64,367

333

池袋図書館

1,818

46,398

335

目白図書館

2,558

96,165

333

千早図書館

4,938

97,419

331

雑司が谷図書
貸出コーナー

63,793

318

合計

39,981

747,250

2,642

  • 予約件数は図書・雑誌・CD・ビデオ・DVDの合計。
  • 雑司が谷図書貸出しコーナーでは、読書相談は実施していません。

行事等開催状況

令和3年度の行事等開催状況

館名\項目

児童行事

(おはなし会等)

一般向け

行事

学校訪問・
学級招待

職場体験・
インタビュー

自主グループ

中央図書館

14回/49人

22回/186人

0回/0人

0日/0人

0回/0人

駒込図書館

14回/89人

1回/1人

0回/0人

0日/0人

なし

巣鴨図書館

36回/906人

2回/65人

15回/405人

2日/13人

11回/34人

上池袋図書館

15回/161人

5回/31人

0回/0人

0日/0人

なし

池袋図書館

14回/104人

3回/34人

0回/0人

0日/0人

なし

目白図書館

18回/134人

0回/0人

0回/0人

3日/77人

なし

千早図書館

18回/97人

1回/64人

2回/52人

0日/0人

0回/0人

合計

129回/1,540人

34回/381人

17回/457人

5日/84人

11回/34人

  • 児童・生徒の図書館利用を促進するため、区内小学校への学校訪問や中学校等の職場体験の受入れなどを行なっています。また、区立図書館の図書を区内小・中学校や区民ひろばに運搬する「図書館ネットワーク便」を運行しています。
  • 読書会の奨励・育成のため、自主グループに対して講師の紹介・会場の提供・資料の貸出などをおこなっています。

そよかぜ文庫利用者図書貸出数

令和3年度

合計

823冊

上池袋図書館障害者サービスの利用者延べ数

令和3年度

合計

98人

障害者の方に視聴覚資料(CD)の郵送貸出サービスをおこなっています。

参考資料

豊島区立図書館の管理運営に関する規則(新しいウィンドウで開きます)

豊島の図書館(統計)

お問い合わせ

図書館課管理グループ

電話番号:03-3983-7861

更新日:2023年5月5日