ホーム > まちづくり・環境・産業 > 自然・エネルギー > 生物多様性 > 「としま生きものさがし」結果報告
ここから本文です。
身近な自然にふれあい、生物多様性を感じていただける機会として、区民の皆さま自身が生きものを調べる、としま生きものさがし(区内生態調査)を夏の時期に開催しました。
調査結果や、見つかった生きものの写真をご紹介します。参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
生きもの情報が1,701件、そのうち「さがしてほしい生きもの」は1,335件集まりました。参加人数はのべ794人でした。生きものの写真やイラストがたくさん寄せれ、多くの方に参加していただきました。
イチモンジセセリ シオカラトンボ ニホンヤモリ
ヤマトシジミ ミナミアゲハ(幼虫) ツマグロヒョウモン
令和6年度「としま生きものさがし」調査報告書(PDF:1,725KB)
生きもの情報が1,973件、そのうち「さがしてほしい生きもの」は1,447件集まりました。参加人数はのべ1,029人でした。暑い夏でしたが、イケサンパークでのイベント時をはじめ、多くの方に参加していただきました。
ナミアゲハ ハラビロカマキリ クロイトトンボ
オオカマキリ ルリカミキリ ツマグロヒョウモン(幼虫)
令和5年度「としま生きものさがし」調査報告書(PDF:4,071KB)
生きもの情報が1,059件、そのうち「さがしてほしい生きもの」は826件集まりました。参加人数はのべ495人でした。期間中に何度も報告をくださる方や、めずらしい生きものの報告も多く、楽しみながらじっくり取り組んでくださる方が多い印象でした。
アジアイトトンボ ナミアゲハ アブラゼミ
ニホンヤモリ セイヨウミツバチ ショウリョウバッタモドキ
令和4年度「としま生きものさがし」調査報告書(PDF:6,428KB)
生きもの情報が1,115件、そのうち「さがしてほしい生きもの」は883件集まりました。参加人数はのべ589人でした。初めての方はもちろん、リピーターの方も年々増えている印象です。生きもののイラストもたくさん寄せられました。
ツマグロヒョウモン 二ホンアマガエル クビキリギリス
ジャコウアゲハ ヤマトシジミ アズマヒキガエル
生きものさがしの調査結果について、もっと詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
令和3年度「としま生きものさがし」調査報告書(PDF:5,739KB)
生きもの情報が957件、そのうち「探してほしい生きもの」は711件集まりました。参加人数はのべ521人でした。今年度は、期間中にじっくりと調査に取り組む方が多く、生きものの写真もたくさん寄せられました。
アゲハ アキアカネ カルガモ
ツマグロヒョウモン ツミ ゴマダラチョウ
生きもの情報が861件、そのうち「探してほしい生きもの」は661件集まりました。参加人数はのべ421人でした。今年度は初めてとしまエコライフフェアで調査レポートの受付を行い、当日は多くの報告が集まりました。
ショウリョウバッタ ツマグロヒョウモン ツミ
ギンヤンマ ニホンヤモリ ヒメアカタテハ
生きもの情報が962件、そのうち「探してほしい生きもの」は735件集まりました。参加人数はのべ642人でした。今年度は小学校の団体参加があり、昨年度より多くの報告が集まりました。
生きもの情報が606件、そのうち「探してほしい生きもの」は515件集まりました。参加人数はのべ306人でした。昨年度より調査期間を1か月伸ばした影響もあり、多くの報告が集まりました。
生きもの情報が491件、そのうち「探してほしい生きもの」は333件集まりました。参加人数はのべ198人でした。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1597