ホーム > 暮らし・地域 > ごみ・リサイクル > 家庭からでる資源・ごみ > 家電・パソコン等の出しかた > パソコンを出したい
ここから本文です。
区の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です)
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。
申し込み先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記申し込みフォームからお申し込みください。
専用申請書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社にご送付ください。
(一部料金の価格改定により令和7年4月1日より書式変更)
「資源有効利用促進法」に基づき、パソコンメーカーが家庭用使用済パソコンを回収・再資源化を行なっています。各メーカーへ直接お問い合わせください。
リサイクル料金はメーカーにより異なりますが、PCリサイクルマークのついた製品は、購入時の価格にリサイクル料金が含まれています。
なお、自作パソコンのような製造メーカーのないパソコン等は、一般社団法人パソコン3R推進協会が有償で回収・再資源化しますので、下記へお問い合わせください。
一般社団法人パソコン3R推進協会
一般社団法人パソコン3R推進協会(新しいウィンドウで開きます)
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1142